【没頭のはじまり…違和感がある】
今日は没頭がどこからくるのか?という話です。
振り返ってみると、自分が没頭出来ていることは、少なくともそのはじまりは…
「違和感があること」
ではないかと、考える様になりました。つい最近の話ですが。
例えば、今月のおうちごはん部はオムライス作りに取り組んでいますが、それを没頭と呼ぶのなら…
それは昔、母親が作ってくれていたオムライスに違和感があった。ここが始まりの様に思います。
早い話、母親が作ってくれていたオムライスがどーも好きじゃなくて(感謝はしていますが)、今思うと、あれは完全な違和感だなーと思うわけです。
ケチャップライス(つまり、チキンは無し)はパサパサ。
卵には牛乳がけっこうたっぷり入っていて、あれもあまり好きじゃなかった。
全体的にぼやーっとした味付けで、ケチャップが無ければ、本当に食べづらいなーと思いながら食べていたのを思い出すのですが…
これって、平たく言うと「なんか違うんだよなー」という話で、違和感のことだと思うのです。
前回の向上員会で部長部のあり方について、ディスカッションしましたが、あれも1つの違和感だし、個人的には言い出せばたくさんの違和感はあって、それらが積もって、この向上委員会が出来たのかなーとも思っています。
ここに参加されている皆さんは、ENERGEIAに対して、何らかの違和感みたいなものって持っているのかなーと、興味津々です。
なんか違うんだよなー。自分ならこうするのになーとか。あったりします??
僕はけっこう頻繁に、こんな機能があったらいいとか、改善して欲しい事は、意見箱から送っています。
もちろん、リソースとか、優先順位の問題はあるとは思いますが、でも、それらを考慮しても、これはやって欲しいなーとか…いろいろ考えて、送る様にはしていて、これも自分の没頭活動だなーと思ったりしています。
もしかしたら、違和感が無い人もいるのかもしれないし、それが悪いとか良いとかではないのですが、でも…
もし、そういう何らかの違和感があるのなら、それは大切にすべきだし、どうやったら解消できるか考えて、行動に移す。
ここまで出来ると、ENERGEIAは少しずつ成長していくのかなーと思います(ENERGEIAに限った話ですが)。
場合によっては、すぐに行動に移せないこともあるとは思います。
でも、それは忘れず、ちゃんと温めていく事も大切なことだと思います。
いずれにしても、大切なことは、今、出来ることをやる。
これは正しいことだと思います。
逆に、今、出来ないことはやらない。
出来ない事をやろうとすると、そこにエネルギーを使うことになるけど、結果として、出来ない(ことが多い)。
そして、場合によっては、自己嫌悪になるという…良くないスパイラルに入ってしまうので、ここにハマらないことも、没頭活動における要所だと感じます。
ちなみに、今日の話は木坂さんの帝王学セミナーで、「木こりはなぜ、木を切るのか?」というベイトソンの問いについて言及していて、そこからヒントを得たもので、
木こりが木を切る理由は、もちろん、木こりの数だけ存在するわけですが、それらを抽象化していくと…
「違和感があるから」ではないだろうか?という話をされていました。
木こりが最初に木を切ったのは、切らないことに違和感を感じた。
言い換えると、切らない事が気持ち悪いとか、切らずにはいられなかった。ともかく、そういう感覚が先にあり、木を切ってみた。こういう順番ではなかろうか?と。
そして、違和感のあるところに魂が宿る。という話もされていました。
木坂さんがすごいなーといつも感じるのは、
普段、僕らが現実社会で感じている違和感を言語化してくれること。
僕もそれこそ、母親のオムライスを食べた時に大いなる違和感を感じていて、それが没頭に繋がっているんだなーという事は、言われてみればナチュラルなんですけどね。
でも、言われてみれば…という話で、なんかそいう潜在意識では気付いている?けど、意識出来ていないことを、気付かせてくれる。そんなすごさを感じています。
とりあえず、今日の話はここまで。
ENERGEIAに限らず、ご自分の没頭活動と違和感の関連など、何か思うところがあれば、シェアしてもらえると面白いかなーと思い、投稿してみました(^^♪
ただ、あの使い方はフィーリングで出来ない人も多いかもしれませんので、広くシェアする必要もあるなーと思っています。僕も出来る範囲で伝えていきますね👍