愛猫が最初に受ける外科的手術はほとんどが避妊去勢だと思います。
一生涯で一度も手術を受けない…ということは飼い猫ではほぼないのではないでしょうか?
どんな手術でも麻酔のリスクや手術自体のリスク、様々な不安が私たち飼い主を悩ませます。
避けられない手術であれば、そのリスク最小限にするために私たちは何をすれば良いのでしょう?
その答えの一つは、自然療法を取り入れることです。
昨年の暮れから今年の春頃まで、たまたまですが、我が家では猫の外科手術が重なりました。
それも18歳ハイシニアのお婆ぁから基礎疾患持ちの子猫のです。
複数の病院を回って、獣医さんと相談し、比較検討し、日程を決めて、検査をして、とにかくやること、考えることが多過ぎてパンク寸前!!…でした。それに加えてのリスクヘッジも考えなければなりません。同意書の文言には同意したくないことも含まれていましたが、最大限、愛する猫のために妥協はしませんでした。
どのタイミングで、何を考え、どのタイミングでどんなリスクがあり、そこで自然療法は実際にどのように、どれぐらい役に立つのか、それを時系列的に共有していきます。
また、今回の経験を通して、猫が外科的手術を受けるその前後で私たちにできる自然療法のケアについて、より具体的にお伝えします。
不安を完全に失くすことはできませんが、自然療法でリスクを少しでも軽減できると知ることで、人間側の気持ちもかなり楽になるのではないかと思います。
ーーーーー
詳細はセミナーのなかで話しますが、自然療法は、どんな状況においても役に立ちます!それは、西洋医学的な外科手術に対してもです。
多くの人が、西洋医学と自然療法は対立しているから両立できないと思っているようですが、それは大きな間違いです。
それぞれの立ち位置と役割を理解すれば、自ずと有益な領域が明確に分けられ、それぞれの最大値で癒しを起こすことができます。
永久保存版レベルのセミナーです!
ホメオパシー初心者の方は、11月29日の猫塾セミナー「基本のホメオパシー」を必ず受講してください。 ホメオパシーは自然療法のなかでも最も実践レベルで医療体系化されている素晴らしい療法の一つですが、理解していないとセミナーの内容についてこられない、というか意味不明になってしまうかと思います。
※このオンラインセミナーはアーカイブされますので、当日都合が悪くても後日視聴することができます
※質問なども受け付けていますので、遠慮なくどうぞ
※このセミナーを受講するには猫塾への参加が必須です
※お申し込み後のキャンセルはどのような理由でもお受けすることはできかねますのでご了承ください
なちゅさな猫塾のセミナーに、
ご参加いただきありがとうございます!
当日ご参加の方は、時間5分前になりましたら以下のURLから
zoomにアクセスしてください。
zoomのアカウントをお持ちの方は、ミーティングIDとパスコードでもご参加いただけます。
時刻: 2025年12月7日(日) 13:00 〜 15:00
ここをクリック⬇︎
ミーティング ID: 845 1258 6163
パスコード: 645322
ーーー
■アーカイブは、セミナー終了後、準備が整い次第となります
あらかじめご了承ください
■ご質問などがありましたら、zoomのチャットに入れてください。セミナー中も随時受け付けます
イベントには主宰部活への参加が必要です。
参加ボタンを押すと、自動的に両方に参加することになります。