このコンテンツには閲覧パスワードが必要です。

(2025/10/05更新: 2025/09/01 - 09/30投稿分を追加)
このコンテンツでは、部長のとみーが習慣化スマホアプリ
「みんチャレ」( https://minchalle.com/)
で毎日投稿している内容を、毎月まとめてENERGEIAにも投稿しています。
みなさんこんにちは。10月に入り、ようやく涼しい日が出てきましたね。
自分は9月もハイキングや観光や絵画展や万博に行ったり、音楽活動もしたりで充実した毎日が送れました。みなさんはどんな1ヶ月でしたか?なにか共通点などあれば是非教えていただきたいなと思います。
それではご覧ください。
〜〜〜
2025/09/01(月)
HUNTERxHUNTER26巻を読んでます😊キメラアントの話は圧倒的な能力の強者たちがぶつかり合うかなりスリリングな展開が続いています💦
ところで9月に入りましたね。とはいえまだまだ猛暑は続きそう。。
早速みんチャレ8月のまとめ記事をまとめました😊
2025/09/02(火)
しのさんが紹介してくれた山田稔さんの新刊「50歳からはじめる頑張らない起業」を読んでいます😊
もともと40代の時から副業からの本業化を意識してさまざまなチャレンジをしてきましたが、なかなか形になっていないので、このタイトルは今の自分にピッタリです😊
この表紙からも「50代」「頑張らない」「起業」「経験」「収益化」「楽しいこと」「ストックビジネス」「AIに奪われない」「ビジネスモデル」と、自分の興味にあったワードが溢れています😊第1章を読み終わったところで既に、非常に端的に必要な情報が書いてありました。
「時間」「資金」「経験」の揃った50代だからこそ「小資本・高利益率・無在庫」のコンテンツビジネスで、副業からはじめて起業を目指すべしと書いています。また通勤電車の中でも読んでいきたいと思います👍
2025/09/03(水)
好きなイラストレーター美樹本晴彦さんの展示会に、会社帰りに行ってきました😊美樹本さんといえば、超時空要塞マクロスのキャラクターデザインの方で、あのエンディングソングでのイラストも印象的ですね。
去年あたり?動画配信サービスで全話観なおしましたが、特に青髪の少女リン・ミンメイが好きで、当時のポスターや生原稿もいくらか見られたので良かったです😊
2025/09/04(木)
自分の主催するコミュニティ「たの研」の月1ミーティングでした😊
新しいメンバーも増え、多くの人が集まってくれて、興味深い話がいろいろ聞けました😊
10月にはしのさんの商店街イベントにお邪魔して、ついでにメンバーと一緒に九州旅を楽しもうと思っています😊
計画から楽しみたいと思います。
2025/09/05(金)
台風を心配しましたが、午後は雨も止んで、予定通り家族でEXPO2025に行ってきました😊
パビリオン事前予約もできなかった上に、平日にも関わらず大混雑でしたが、3回目の万博もやはり空気感が特別で面白かったです。
よしもとのショー、有名漫画家によるイラスト展やコモンズA,Bにも行ったのとベルギー館にも行って映像ショーを楽しみました。途中雨が降り出しましたが、すぐに止んで大きな虹も見ることができました。
あと1ヶ月ちょっとで終わってしまうのが勿体無いですね😅
2025/09/06(土)
尼崎で行われている、絵本作家・長谷川義史さんの展覧会に行ってきました😊
ぽんさんやにかとまさんの話題にも出てきたと思いますが、自分も大好きな絵本作家のひとりです。
娘が幼少の時、月刊のよみきかせ絵本集「おひさま」というのがあって、自分も母親がよくしてくれていたように娘に絵本の読み聞かせをしていました😊その中でも特に好きだったのが長谷川義史さんの絵本だったので、とても楽しみに会場に向かいました😊
絵本の原画を中心に、下絵なども多数展示されていて、想像以上のボリュームに大満足でした😊やはり生で見ると、絵の具の盛りや息づかいも感じられて素晴らしかったです。
基本的には、別の紙に書いた下絵を参考に、下書きなしに太筆一本で大胆にアクリル絵の具で描いていって、細い部分も筆の角や後ろの絵の部分を使って表現するようです。そして特徴的な黒は墨汁のよう。。
こういうオリジナリティに溢れた作家さんの作品はいつも感動します😊おすすめです👍
2025/09/07(日)
実は、、サイコパスの部屋みたいに思われるのが嫌だったんで話したことはなかったのですが😅、イラスト展に行くのが好きなので毎回記念にポストカードを買っていて、壁一面に貼っています💦
今日は流石に増え過ぎて、釣り糸でもう一列増やして並べ替えましたので、その話を、、😊
自分の作業部屋の傾斜のある壁を眺めると、その時の記憶が感動と共に蘇ってくるので、個人的には楽しく飾ってます😊主だった人を挙げると
(敬称略)横尾忠則、わたせせいぞう、やなせたかし、江口寿史、さくらももこ、中村佑介、手塚治虫、牧野富太郎、絵金、たなかしん、安彦良和、末次由紀(ちはやふる)、町田尚子、藤城清治、山口つばさ(ブルーピリオド)、原哲夫(北斗の拳)、遠藤達哉(SPYxFAMILY)、歌川国芳、キース・ヘリング、村上隆、さとうわきこ、天野喜孝、笹倉鉄平、長谷川義史、、の様な感じです😅
やっぱりみなさん画風にオリジナリティがあって、素晴らしいです😊
人間にしか出せないクリエイティビティはいつまでも残り続けて行くと信じます👍
2025/09/08(月)
今日の日本語ボランティアでは、よくペアになるフランス人男性Gさんに加え、クウェート人男性のBさんと3人で国際交流の課題について日本語で話し合いました。
Bさんが京都の大学院で学んでいるのが移民や国際コミュニケーションのことで、それをテーマに、お互いの国の国民性や文化が外国人との交流にどのように影響しているか?と言った内容を興味深く議論しました😊
クウェートでは、国の居住人口の7割が外国人で、クウェート人は3割しかいないけれど、習慣や思想の違いにより交わることはなく、スーパーやレストランも自国民向け、外国人向けにわかれているそう。法律で決められているわけではなく、自主的に。。😅
それにしても厄介なのは日本で、英語力がない上に、人付き合いもオープンではない(すぐに本音を言わない、他人に気を使いすぎる)ので、日本に住む外国人にとって、友達作りが本当に難しいとのこと。特に1人で日本人の集団・コミュニティに入っていくキッカケ作りに悩んでいるようでした😅
いつも外国の方々とお話しすると、同様の悩みを抱えている人が多いので、自分も少しでも日本人と外国の方々との架け橋的なものになれればと思います👍
2025/09/09(火)
自分でも早いペースだと思うんですが、昨日貸本でHUNTERxHUNTERの28-31巻を借りて、もう読み切ってしまいました😅
キメラアント編はかなり読み応えがありましたが、意外な結末に驚きました😅もうすぐ最新巻38まで届きそうな勢いですね。いゃぁ、クーポンもあるので貸本はかなりリーズナブルです。今後も活用必至です👍
2025/09/10(水)
今日は音楽練習の日でしたが、2人ユニットなので、初めての試みとしてカラオケボックスにギター持参で入りました😅
意外とスタジオ練習よりいいかも、、💦カラオケで伴奏を流しながら弾けば、バンドさながらにリズムに乗ってノリノリで弾けるし、マイクもエコーが入っているので普段以上にうまく聴こえる感じ😅
それに、夜の時間帯だと2時間通常料金で入るよりフリータイムの方が安かったので、時間も気にせず練習できる。そして何より練習の合間とか終わった後、フツーにカラオケを楽しみました😊
さらにいえば食べ物持ち込み可だし、フリードリンクなんで、決まりの厳しいスタジオとは大違い、、💦
結構今後も活用しそうな予感かな?👍
2025/09/11(木)
山田稔さんの「50歳からはじめる頑張らない起業」を読み終わりました。
歳を重ねたからこその価値観・世界観を活かして、⬇️次の順にチャレンジしていくことを提唱していました。
ブログ作成/Kindle出版/オンライン講座/ブランディング/コミュニティ作り/SNS活用/コンサルティング/法人化。
この中の半分は自分も個別に学び、チャレンジしたことはあり、特にAIの波が来てからは、「太刀打ちできないし苦労して生み出す必要がない」と勝手に手放していたものが多かったです。が、本書の中では「逆にAIには真似できない経験に基づく内容で差別化できる」「コンテンツ作成に生成AIを利用すべき」と書いてあり、しばらくぶりにやる気になってみている自分がいます😊
これらの方法論が、再現性のありそうな必要最低限の書き方をされているので、是非以前のやり方を見直した上で、もう一度試してみようかと考えています😊
しのさん、興味深い方を紹介してくれてありがとうございます😊10/12の出版記念セミナーin大阪には無料招待いただいたので行ってきます👍
2025/09/12(金)
今日は有休を取っていたので、ようやく話題の映画「国宝」を観に行きました😊
やはり評判の通り、吉沢亮、横浜流星の「国宝」級イケメン2人の好演が光り、素晴らしい作品でした。
歌舞伎の演目や表現なども知れて、あれほど感情表現にこだわっていることも素晴らしいし、世襲の血筋が大事な知られざる歌舞伎界の裏側も知ることができました。伝統で言うと、相撲の世界の裏側を描いたNetflixの聖域(サンクチュアリ)も思い浮かびますね😅
本作品は女形でもアップに耐える美しいキャストと舞台で、俄然歌舞伎に興味を与えてくれる作品でした👍行けて良かったです😊
2025/09/13(土)
15年ほど前の少し古い本ではありますが、家にあったのでこのわかりやすい経済解説本を読んでいます😅
と言うのも自分的にかなり経済観念が弱くて、日本の景気やら今後の物価の動向など、何がどうなればどう動くのか想像がついてないという課題感がありました💦マインドセットやら生き方の信念を持つことも大事ですが、足元の社会生活、特にお金のことはより考えていかなければと思い読んでます。対話形式で、部分部分マンガなのでわかりやすいです😊
2025/09/14(日)
今日は月一の国際交流ハイキングで、大阪高槻市の摂津峡に行ってきました😊今回持ち回りのリーダーで、参加者が多国籍の35人と多かったので、ガイドや統率が大変でしたが、みんな協力的で、特に大きなトラブルもなく、楽しんでくれたようなので良かったです👍
帰りは大人数なのでバス会社に臨時便を出していただいたり、昭和レトロな銭湯に寄ったり、コミュニティ仲間の経営するネパールレストランで初めての方々と会話を楽しんだりでとても充実した1日になりました👍
2025/09/15(月・祝)
今日は岡山倉敷の美観地区を観光してきました😊やはりここは観光地として最高です😊
川沿いのレトロな風景、建ち並ぶ白壁の蔵、残された豪商たちの伝統日本家屋、デニムや伝統工芸を中心としたおしゃれな店々、、。
そして今回は新幹線チケットと共に蔵を改装したレストランでのアフタヌーンティー付きのセットプランで行ったので、すごく美味しいスイーツやスープ、サラダも満喫できて大満足でした😊竹久夢二作品のレプリカや木版画展もあったり、桃太郎博物館で江戸、明治、大正、昭和の桃太郎本を見比べたり、刺激的な小旅行になりました👍
2025/09/16(火)
2017年のNHKドラマ「本日は、お日柄もよく」の1話目を観ました。
製菓会社で勤める女性(比嘉愛未)が、広告部としてスピーチライティングに目覚め、師匠や仕事仲間から学びつつ社長や著名人のスピーチを担当していく話でした😊
スピーチの10ヶ条も出てきて、普段でも役立ちそうな知識も身について面白いと思いました😊
2025/09/17(水)
HUNTERxHUNTERついに最新の38巻まで読み終わりました😅
しかし、友情や多様なキャラクターや、深みのある設定等、もちろん称賛される要素は多いものの、念術の制約や効果がわかりにくかったり、登場人物が増えすぎて場面転換を追うのが難しかったり、説明(文字)が多すぎて疲れてしまうという面もあり、賛否両論がありそうです😅
んー、今進行中の暗黒大陸というテーマは面白そうだけれど、まだ航海の途中で、十二支ん、ビヨンド一派、王子たち、マフィア、幻影旅団、、といった四つ巴、五つ巴の戦いは永遠に続くかのような様相を呈しています💦
2025/09/18(木)
今日はあまり特別なことをしていないので、いつもやっているオンライン英会話Native Campのことを😊
前にも書いたことはあると思いますが、素晴らしいサービスです👍
予約不要、回数制限無しなので、全世界の待機中の講師から選んで開始です👍今日は25分のクラスをモーリシャスの方とフィリピンの方2名連続で受講しました😊いつもfree conversation なので、どんどんトピックが変わって行きます。例えば今日は、日本は祝日が多い→週末の出かけ先→日本のおすすめ観光地→週末ハイキングの共有→日本のアニメファン多かった→アニメの話、ドラマの話、、のような感じです😊トーク力を鍛える練習にもなるので、是非体験してみてはいかがでしょうか?👍
2025/09/19(金)
金曜夜!音楽も目一杯練習したいけど、うちの猫が邪魔してくる😅
今日もオンライン英会話で2名の方とおしゃべりしました😊
あと、朝ドラの「あんぱん」がようやく子供たちの心を掴んだ😊早くも次週が最終週。。寂しいなぁ😭
2025/09/20(土)
今度10/19(日)に、しのさんが中心で企画する北九州のイベント「美マルシェ」と「北九州ヨガフェスタ」に参加してきます😊
今日は夜Zoomで、しのさんとコミュニティの仲間と一緒に当日や前後の旅の計画を話し合いました😊
イベントの翌日はしのさんも一緒に山口県に車旅をすることになり、初訪問なのでとてもワクワクしています👍イベント当日のヨガ参加や音楽ステージなどもいろいろ楽しみです😊
2025/09/21(日)
今日は、西宮の大谷記念美術館で開かれている「イタリアボローニャ国際絵本原画展」に行ってきました。イタリアで毎年開かれている絵本原画コンテストの入選作品を展示しているもので、さすが画風も一人一人オリジナリティにあふれ、意外な色彩バランスや筆使いに圧倒されました😊すごく良かったのでオススメです👍
2025/09/22(月)
今日は日本語ボランティアの対面クラスの日で、クウェート男性とフランス男性の2名とずっと日本語会話をしてました😊トピックは、以前自分が作っていたトピックリストから抜粋して、「毎日の習慣は?」「子供の頃の夢は?」「好きな日本の有名人は?」「今までで1番のチャレンジは?」など今まで話したことのない話題がいろいろできて楽しかったです😊👍
別件ですが、昨夜ビートルズセッションイベントで演奏して、その録音を一曲YouTube限定公開したのでシェアしておきます😊
オブラディ・オブラタで、自分はピアノ&ボーカルです。
2025/09/23(火・祝)
今日は祝日なので午後から出かけようかなと思いますが、いろいろ気になるトピックがあるのでもう投稿しておきます😅
まずは右下のスイカゲーム😊実は手が空いた時に頻繁にやっているんですが、今日は一年くらい?ぶりに自己ベストを更新して3102になったので嬉しかったです💦
次に左上のNHK「あんぱん感謝祭in高知」がやってたので観ました。現在放送中の「あんぱん」は今週最終週ですが、8月に今田美桜、原菜乃華、江口のりこが物語の舞台であった高知を訪れ、視聴者投票の名場面集を一緒に振り返るものでした😊本当に色々な名場面、名ゼリフ、名演技があったなぁと心温まりました😊
そして次週からのNHK朝ドラ「ばけばけ」の特集番組も観ました。有名な外国人小説家小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)とその妻の話らしく、主演の高石あかりさんはあまり知りませんでしたが、他には吉沢亮、小日向文世、堤真一、北川景子など演技派揃いで興味深かったです。
そして最後、、最近科学界もオカルト界も話題騒然の「3I/ATLAS」ってみなさん知ってますか?
今年7月に初めて観測され、太陽系外から超高速で太陽方面に移動中の物体?で、初め彗星かとも考えられましたが、特定方向への尾が伸びておらずまるで軌道コントロールするかのように17分に一回ガスが噴出しているだとか、質量の割に内部で核融合のような巨大なエネルギーを生み出しているとか、軌道が木星や火星に接近しまるで惑星旅行をするかのようなありえないルートであることから、全宇宙関連機関が「地球外文明の到来の可能性もある」とそれに焦点を当てて情報収集しているそうです😅最新の情報では3I/ATLASが全世界の望遠鏡、観測データから17分間一斉に消えてまた出現した話もあるようです😅
さらにすごいのが、全く別の巨大飛行体が太陽系外の別の方向から突如現れて(通称SWAN)進行中で、その2つの物体が、地球からみたらちょうど太陽を挟んで反対側で今年10月に接近(接触?)するらしいです💦
オカルト界的にはホピ族の言い伝えの「2025年に空に青い星が現れ、第四世界が終わり第五世界が始まる」と符合するとか、世界の首脳が会談を始めていて話し合っているとかの噂もあります😅今後も要注目です💦
2025/09/24(水)
今日は梅田のアイリッシュバーでの英会話イベントでした😊月一くらいで行ってますが、今日のトピックは「What did you do during holidays?」のような感じで、ネイティブの男性がいろんな答え方を身振り手振りを交えて教えてくれて楽しかったです😊終了後、初めての方達と旅行の話などでも盛り上がって良かったです👍
2025/09/25(木)
現在「3月のライオン」がLINEマンガで全話無料なので昨日から読んでます😊中学でプロ棋士になった高校生の桐山零。彼が生きる将棋の世界と、取り巻く人々の深い人生模様が描かれています。自分も将棋は嗜む程度に好きなので対局自体も面白く読んでいますが、零を支える3姉妹や師匠、先生、仲間などのほっこりエピソードも満載で、心に響く作品です👍
2025/09/26(金)
今日は朝ドラ「あんぱん」の最終回で、幼少から老人まで、いろいろなシーンがあったなぁと思い出しながら見終わりました😊自分も後であさイチの今田美桜さんをチェックしたいと思います😊
その後、NHKオンデマンドで「いつか、無重力の空で」というドラマシリーズを観はじめました。天体に夢中だった女性4人組の高校時代と、三十路の現在の姿を交互に描いている作品で、なんか面白そうなので最後まで観てみたいと思います😊
2025/09/27(土)
今日は音楽ユニットのスタジオ練習の日でした😊
鍵盤も設置のある広い部屋を前日予約で安く借りられたので、気持ちよく練習できました😊
練習後は食事しながら次回新曲や今後の練習スケジュールの話をしてました。やはり音楽活動は楽しいです👍
一曲だけ、今日スタジオ初合わせした曲をYouTube限定公開したのでシェアします😅とみーはギターです。
フレア/Superfly
2025/09/28(日)
先日紹介したNHK夜ドラ「いつか、無重力の宙で」が面白くて、この週末中に最新話まで追いつきました😊
特に三十路4人女子の面々の自然な演技が素晴らしく、引き込まれます。主役の木竜麻生さんは知りませんでしたが、大きな瞳での表現が素敵です。「虎に翼」の好演も記憶に新しい森田望智さんはもちろん、「ブギウギ」で印象的な同期役だった片山友希さんの激しい感情的な演技には泣けました😭友情って素晴らしい😊
そして、NHK+を開いたら自分の職場のある大阪中之島を、木竜さんと森田さんの主演2人が案内している番組「えぇトコ」があって早速観ました😊自分がよく歩く場所を紹介しているのがとても嬉しかったし、気になるけど入ったことのない建物の中も知れて興味深い番組でした😊
2025/09/29(月)
今日は日本語ボランティアの日で、最近よくペアになるクウェート人男性と日本語学習や日本での交流の難しさについて日本語でおしゃべりしました。日本の文化や特性について自分にとっても学びが多い時間になりました😊
2025/09/30(火)
先日までやっていたLINEマンガの「3月のライオン」全話無料キャンペーンが終わってしまったので、(本来なら同アプリ上で続きを購入して欲しいはずですが😅)今度は貸本で続きを読んでいます。プロ棋士桐山くんの素晴らしい人柄と心の成長がすごく面白いです。2007年に始まってまだ続いているようで、最新18巻まで読むのを止められそうにありません😅
ちなみに別の話題で、以前紹介した太陽系外からの超高速飛行物体3I/ATLASの謎がますます深まる今日この頃。。気になりすぎます💦
〜〜〜
いかがでしたか?読み返してみると、マンガいっぱい読んでいるなぁとか、NHKいっぱい観ているなぁとか、音楽活動も面白かったなぁとかいろいろ思い出してきて、毎度苦労してまとめた甲斐があったなぁと嬉しくなります。
10月もますますインドアもアウトドアも活動しやすい時期になって、楽しみなイベントが控えています。みなさんも充実した秋をお過ごしください。
それではまた!