とみー2025年8月みんチャレ投稿

|

(2025/09/01更新: 2025/08/01 - 08/31投稿分を追加)

このコンテンツでは、部長のとみーが別の習慣化スマホアプリ「みんチャレ」( https://minchalle.com/)で毎日投稿している内容を、毎月まとめてENERGEIAにも投稿しています。

9月になりましたね。つい数年前までは、9月に入ったら一気に空気も冷たくなってきて秋らしさが漂い始めていたと思うんですが、今年は天気予報でもこの暑さが10月ごろまで続きそう、、なんて言っていました。この痛いくらいの暑い、、いや熱い日差しがまだ続くのかと思うとブルーな気分ではありますが、、実は夏は自分(とみー)の好きな季節でもあります。
夏といえば海やかき氷や特別な風物詩がありますよね?みなさんはどれくらい夏の経験できましたかね?
そんなことを思い出しながら是非8月のまとめを見ていただきたいと思います。
それではどうぞ!

〜〜〜

2025/08/01(金)


今日は「鬼滅の刃:無限城編1」を劇場で楽しんできました😊いやぁ、すごい迫力でスリリングでした。マンガ全巻持っていて、特に無限城は何度も読み返してましたが、やはりスピード感やアクションはアニメの方に軍配が上がりますね👍
物語の中で2番目に好きな、ハクジとコユキの話もやはり感動だったし、是非多くの人に観てほしい作品でした😊
3部作らしいので続きも注目していきたいと思います。

2025/08/02(土)


明石大蔵海岸でシュノーケリングを楽しんできました😊
ホントは、去年クラゲに刺されたのと、車も手放してしまっているので、今年は海をあきらめようかと思いましたが、やはり夏の匂いに抗えず電車で海に向かいました😅
でも、海水は気持ちよく、多くの魚影も見ることができました。ベラ、小アジ、フグ、ハゼ、オヤビッチャなど、、
波に漂いながら魚を見るのがとても好きなので、やはり行って良かったです👍

あと、7月のまとめ記事を更新しました😊

2025/08/03(日)


大阪高槻市の摂津峡に行ってきました😊
9月に国際交流ハイキングのリーダーを務めるので、その下見でメンバーと一緒にコースや所要時間を確認しながら自然を満喫してきました😊
去年もこの場所のハイキングに参加しましたが、他の参加者とおしゃべりしながらついて行っていただけなので、あらためて距離感や休憩ポイントが確認できて良かったです。
暑かったけれど、下見後のビールが美味しかった🍺😊

2025/08/04(月)


月曜の今日はオンライン日本語ボランティアの日で、最近よくペアになる台湾女性と、近況報告などで盛り上がりました😊

特に日本の大学院でのレポート内容の話や、言語学習の秘訣など、込み入った話もできるようになっていて、以前日本に来たばかりの頃と比較しても実力が上がっているので嬉しくなりました😊

2025/08/05(火)



アマプラで「トモダチ100人よべるかな?」という番組がやっていて、途中から見て面白そうだったんで、結局最終話まで観てしまいました😅
詳しく書くとネタバレになるのですが、まぁトモダチの多い芸能人が3名、電話でトモダチを呼んでいって、制限時間内にトモダチが多く残っていた方が勝ちというもの😅
トモダチは一切ルールを知らないので帰る人や疑心暗鬼に疑う人、裏ミッションを与えられ帰宅者を増やそうとする人続出で、人数獲得&維持の攻防が面白かったです😊

2025/08/06(水)


今日は仕事帰りに待ち合わせをして、友人女性と組んだ音楽ユニット「アクアまりん」として、初めて人前で演奏してきました😊
場所は神戸新開地の昭和レトロなお店が立ち並ぶミナエンタウン。実はここ、ふらっと入って自由にステージで演奏して良い音楽バーが多くて、2軒ハシゴして持ち曲3曲をそれぞれの店で披露してきました😊
自分も平日行くのは初めてでしたが、閑散としていて😅逆にリラックスして演奏できて良かったです👍毎月のイベントにしようと思います。

一曲だけYouTubeに限定公開したので、良かったらご覧ください👍

2025/08/07(木)


毎月楽しみにしている、自分が主催しているコミュニティのオンラインミーティングでした😊
今回はゲスト参加もOKとしたら3名の新しい人が来てくれて嬉しかったです👍ちょっと国際色が高まってきました😊
そして後半のキキララさんのプレゼンが、以前のものにも増してオシャレ感満載で素晴らしい内容でした😊
毎度みんなから刺激をもらっています👍

2025/08/08(金)


「ジュラシック・ワールド 復活の大地」を公開初日に劇場で観てきました😊
今回は海と陸と空、それぞれの恐竜が登場して大接近の大迫力で、鑑賞中あんぐり開けた口が閉まりませんでした😅
興奮とスリリングで大満足な内容、、やはりこういった作品は劇場が良いですね😊今年はアバターの3もあるみたいだし、それもめちゃ楽しみです👍

2025/08/09(土)


今日は朝散歩途中に温泉銭湯に寄ったり買い物に行ったくらいで、珍しく家でゆっくりしました。家でいろいろなYouTube動画も観ましたが、印象的だったのがPRESIDENT チャンネルで冨山さんという方が語っていた「ホワイトカラーは消滅する」で、一般的にも囁かれていることではありますが、具体的な事象や数値を使ってAIで7-8割の人がいらなくなる根拠を語っていました。ただ、悲観的な結論ではなく、産業革命(蒸気機関)→通信・インターネットの普及→と人類は職業のシフトチェンジをしてきたので、エッセンシャルワーク系にシフトし高付加価値生産性を上げていけば日本の未来は明るいとしていました。自分もこの機にキャリアについてじっくり考えたいと思いました😅

2025/08/10(日)


NHK朝ドラ「あんぱん」。基本的に毎日帰ったらNHKオンデマンドで観るようにしていますが、ここのところバタバタして3回分ほど溜まっていたので一気観しました😊
なかなか気持ち良い&示唆に富むエピソードが続いていて面白いです。
来週、初の高知旅行に行く予定で、やなせたかしさんゆかりの地にもいくつか行く予定です。やなせたかしさんは50過ぎてアンパンマンを描いたので遅咲きのイメージがありましたが、事前に調べたところ三越百貨店時代からもいろいろ創作活動をしていて、有名ではないけれどきちんとプロのアーティストでやってきていたことを知りました。来週、やなせたかし記念館でさらに理解を深めたいと思います😊

2025/08/11(月)


今日は明石市立文化博物館で開催されている画家・絵本作家「たなかしん」さんの絵画展に行ってきました。
若い頃からの勢いのある油絵から、海の砂をキャンバスに広げてその上に油絵・アクリル絵の具で表現する、人と動物と自然と幻想が一体になった独特の作品まで、幅広いスタイルの絵画を堪能できました。やさしいタッチや色合いが心地よく心に響く作品ばかりでとても感動しました😊
ご本人も会場に来られていて、サインをいただいた後、一緒に写真撮影できたのも嬉しかったです👍

2025/08/12(火)


ずっと、お気に入りの漫画を買わずに読む方法としてネットカフェを利用してましたが、なんだかんだ1時間500円くらいかかってしまうのでなんかいい方法ないか考えてました😅
そしたら、家からわりかし近いレンタルDVD屋でコミックレンタルもやっていることがわかり、初めて利用してみました😅何と一冊一週間100円だし、入会から14日間は半額なので無茶苦茶安く借りられました😅
ネットカフェだと結局1時間一冊くらいしか読めないけど、こちらなら同じ値段で5冊、、もっと早く気づくべきでした😅
HUNTERxHUNTERは今10巻目だけど、桁違いに強いキャラが一気にたくさん出てきてますます面白くなってきました😊

2025/08/13(水)


昨日今日でレンタルショップから借りたHUNTERxHUNTERを13巻まで読みました😊幻影旅団の話からますます強者たちが登場して盛り上がってきました😊今後も会社帰りにちょこちょこ借りて読み進めたいと思います👍

2025/08/14(木)


やばい、、家での音楽練習からの流れで、つい過去の自分のYouTube限定動画を観てたら、恥ずかしいを通り越して微笑ましくなってついつい夜更かししてしまった😅💦

中でも以下の動画は、なんか嬉しかったので、解説付きでシェアしてしまいます😅モノ好きな方のみご覧ください💦

ヘタカラx軽音楽部でPretenderコラボ【ENERGEIA文化祭2021】
※コロナ禍にリモートでみんなから音源集めて映像編集も頑張ったなぁ😅にかとまさん、勝手に蔵出ししてごめんなさい🙏

岡村靖幸「だいすき」Covered by Tommy & Takamura
※これ、何がすごいかってYAMAHAのSYNCROOMというソフトを介して神戸と神奈川のリモート同時演奏です😅とみーはボーカル&鍵盤で、ギター講師の高村さんはパーカッシブなギターを弾いてて、スラム奏法というらしいです。自分もいつかチャレンジしたい、、😅

終わらない夏休み
※もう30年前にやっていたオリジナルバンド「サマーソルトフリーク」の音源(自分はキーボード担当)に、4年ほど前に動画編集の練習でFinal Cut ProというMacのソフトで映像を乗っけた作品です😅50kg台だった頃の写真が載ってて思い切り過去恥部なんですが、、もういいや。ここまで来たらオープンに生きます😅

てな感じでおやすみなさい😴💤

2025/08/15(金)


今日も楽しい夜でした😊時々日本語クラスで会話している台湾の方2名と友人とで、串カツ屋で飲んで、いろいろ台湾での日本文化の人気など聞きました😊
解散した後、Language Exchange で時々行っているアイリッシュバーに行って、ライブ演奏を聴きながら飲みました😊ライブの日に行ってみたいと思っていたのでよかったです😊

2025/08/16(土)


奥さんの蔵書でキャンディ❤️キャンディがあるのですが、今まで読めてなく、ようやく読み始めました😊
キャンディーがポジティブで素晴らしい😊登場人物の喜怒哀楽の表情がよく表現できていて、とても感情移入できます。まだ残り3巻ありますが、じっくり物語に入り込みたいと思います👍

2025/08/17(日)


今日は家族と人生初の高知旅行に来ています😊NHK朝ドラ大好きなので、「らんまん」と「あんぱん」の聖地巡礼的な観光を意識しています😅
今日は高知城〜牧野植物園〜桂浜〜藁焼き鰹たたきを堪能しました。牧野植物園は、緑あふれる園内と美しい建物の中にらんまんのモデルとなった牧野氏の植物画が多数飾られていて、植物愛を感じました😊あんぱんのモデル やなせたかし さんのノボリが街中至る所にはためいていて、「人生は喜ばせごっこ」との言葉に感動しました😊桂浜から見るどこまでも広がる太平洋の海には心癒されました😊
明日もいろいろ巡ってきます👍

2025/08/18(月)


高知2日目の今日は、やなせたかし先生の軌跡をどっぷり鑑賞できた一日でした😊
まず先生が少年時代を過ごしたごめん駅周辺では、アンパンマンのキャラクター石像やイラスト、詩が並び、心に響きました👍
次に訪れたアンパンマンミュージアムでは、記念館のアンパンマン関連の多数のマンガやイラストの原画が、丁寧にペン入れや色塗りがされていてプロの技にシビれました😊
詩とメルヘン館では、年表とともに様々なタイプのイラストや絵本の原画があり、作品に込める深い愛情やメッセージが伝わってきました😊
別館は詩とその挿し絵が中心で、すべての人に寄り添い応援するような優しい、深い言葉で溢れていました😊
本当に素晴らしい体験ができて、おすすめ度マックスです👍

2025/08/19(火)


昨日、やなせたかしさんの多くの詩に触れ、そして「あんぱん」の脚本を手がける中園ミホさんが、実は小4の時にやなせさんの詩に感動して手紙を出し、その後10年もやり取りをしていたと知りました😊
なので興味が湧いて今日は中園ミホさんが出演されたNHKのファミリーヒストリー(著名な方をゲストに呼び、先祖から読み解いていく)を観ました😊
いやぁ、感動でした😭
中園さんの自由で温かい発想は、戦後の貧しい逆境の中でも両親が常に笑顔で育ててくれた賜物だとわかったし、詩の才能も親譲だし、何よりやなせ先生に最初に手紙を送ったのも、幼いミホにやなせ先生の詩集を与えたのも実はお母さんだったことがわかりました😊ちゃんと祖先からのヒストリーが繋がっていまここがあることがよくわかりました😊

2025/08/20(水)


今日は月一で参加することにしている、東梅田のバーでの英会話レッスンの日でした😊
自分たちのテーブルは、1人のネイティブを囲んで5名ほどで英会話を楽しみました😊テーマは夏の思い出、、こじんまりとしてていい雰囲気で盛り上がりました😊終了後のおしゃべりも楽しかったです👍

2025/08/21(木)


「キャンディ❤️キャンディ」全9巻、読み終わりました😊
山あり谷ありの境遇を、前向きな笑顔で乗り越えていくキャンディの明るさ逞しさが素晴らしい作品でした。
ニール、イライザは憎たらしかったけど、他のみんなはみな温かく、、アンソニー、アーチー、ステア、パティ、アニー、テリィそしてアルバートさん。それぞれの心の交流が気持ちよかったです👍最後の衝撃の事実を知った上で、もう一度読み直しても面白そうです😊

2025/08/22(金)


貸本で借りたHUNTERxHUNTER14巻を読んでいます。なかなか、、RPGとかトレーディングカード的要素が出てきて、設定が複雑ですが、ゴンとキルアがどんどんレベルアップしていくのが面白いです👍

2025/08/23(土)


今日は音楽スタジオでの練習の日でした😊2人組なので通常予約では割高のため、格安の前日予約にしましたが、いい部屋が取れて良かったです。
曲数がなかなか増えませんが、3回目にしてそれぞれの演奏クオリティも高まって来ました😊
当初よりはずいぶんマシになったので、お気に入りの曲を限定公開させてもらいます😅💦
Rain/大江千里
とみーはギター&コーラスです。

2025/08/24(日)


今日は東経135度の子午線上に建つ明石市立天文科学館に初めて行って来ました😊
プラネタリウムは日本で最も古い機器とのことですが、鮮明で美しく感動しました。
そして、自分は宇宙の神秘が大好きですが、ここの展示室には宇宙に関するすべての情報が詰まっていてとても興味深く見ることが出来ました😊
恒星、惑星、太陽系、銀河、ロケット、隕石、衛星、望遠鏡、時空、重力、ブラックホールなどなど、、
やはり無限以上に広大すぎる宇宙のことを考えるとワクワクするので、これからもより宇宙のことに注目していこうと思います😊

2025/08/25(月)


今日は日本語ボランティアの対面クラスの日で、フランス人のGさんとガッツリ日本語会話してました😊
日本で就職したいとのことで、しっかり日本語の職務経歴書を用意してくれていたので、それを見ながら不自然な部分を訂正したり、模擬面接をしたり、、😊
それにしても情熱ある夢を持っている若者と話していると、自分もエネルギーもらえる感じで楽しいです😊
これだから長いこと続けられるのだと思います👍

2025/08/26(火)


One Piece最新112巻を電子書籍で読みました😊
巨人の国エルバフでの話で、巨人族と麦わらの一味との交流で心温まる一方、天竜人が起こす圧倒的な事件に、猛者どもが立ち向かっていくというストーリー。
通常の巻より登場人物がシンプルで読みやすいし、物語の対立構造がラストに向け集約されていく感もあり楽しく読むことが出来ました😊続きも楽しみ👍

2025/08/27(水)


岡田斗司夫のYouTube動画で紹介されていて興味を持ったので、漫画家魚豊さんの「ようこそ!FACT東京S区第二支部へ」の全4巻を電子書籍で一気読みしてしまいました😅
「チ。」の作者の方で、絵は下手ではありますが💦着眼点、物語の構成、登場人物の設定、そしてセリフ選びとどれもが良くできていて最後まで興味深く読めました😊
うだつの上がらない高卒非正規労働者の若者が、エリート女子大学生に恋をしながらも陰謀論の世界にどっぷりハマって、信じる者、信じない者双方の議論が秀逸でした😅ディープステート、イルミナティ、人工地震、エシュロン等、、かなり頭の中がぐるぐる回る感じの読書感でした😊そういう世界に興味がある方にはおすすめです👍

2025/08/28(木)


貸本で借りたHUNTER x HUNTERの17,18巻を読みました。長かったG・I編も終わり、キメラアント編?、、強過ぎてとても勝てる気がしない😭

2025/08/29(金)


会社の忘年会のお手伝いをすることになって、気が早いですが会場の下見に同行しました😊
いつもはホテルのレストランとかパーティーホールですが、今回は趣向を変えて、ダーツやビリヤード併設のアミューズメントバー的なところになりました😊
その後のお好み焼き屋でのスタッフ同士の飲みで、イベントのアイデアが次々と出て、盛り上がってとても楽しい飲みになりました👍

2025/08/30(土)


神戸須磨シーワールドの年間パスがもうすぐ切れるので、元を取るために行ってきました😅
夏休み最後の週末で混んでいましたが、イルカショーも相変わらず迫力があって楽しめました😊

帰ってからは、冷房の効いたリビングでNHK大河「べらぼう」を観ました。いつも日曜は出かけててリアタイで観れず、5回分も溜まっていましたが、ここ数日かけてようやく追いつきました😅令和の米騒動も大変ですが、江戸の米騒動はもっとかなり切実でしたね😅

2025/08/31(日)


兵庫の加古川で行われたビートルズバンドイベントに行ってきました😊
観客も全員ビートルズ好きということで、思いっきりマニアックな選曲が多くて、普段聴けない分面白かったです😊
特に高校生バンドのThe FATSは多くの女子高生ファンを集めていて、さすがSNS活用もうまいようでしたが、実力もボーカルの声も素晴らしく衝撃でした😅
また、知り合いのEGG MANはボサノバ調にアレンジした3人ユニットで、6年ぶりくらいに生で聴きましたが、とても雰囲気のある音とアレンジに感動しました😊
またビートルズバンドも真剣にやりたくなってしまいました😅

〜〜〜
いかがでしたか?
夏を思い出しながら読んでいただけましたか?
自分は特に夏休みで高知に行けたのが感動で、車で神戸からめちゃ遠くて大変だったけど、その甲斐あって行きたいところへ行けた完璧な旅になりました。
実は高知も制覇したことで、自分の全国都道府県制覇の旅もあと6県です。
のこりは九州に固まってますが近々また少し達成できそうな計画をしています。

こういったゲーム性も持たせながら日々の行動計画を立てたりするといろいろなことが楽しめますよ。
みなさんもいろいろ楽しみながら毎日を過ごしていただきたいなと思っています。
そして是非、そのお話を聞かせていただきたいです。
お声がけいつでも待ってますね。
コメント0

お気に入りに追加しました お気に入りから削除しました