このコンテンツには閲覧パスワードが必要です。

(2025/07/01更新: 2025/06/01 - 06/30投稿分を追加)
2025/06/01(日)
早くも6月ですね😅今日は絵本作家、町田尚子さんの「隙あらば猫」展に行きました😊キャンバスにアクリルガッシュという手法で、猫だらけの作風で、どの絵も構図もタッチも色合いもとても素晴らしく、やはり絵っていいなぁと感動しました😊
2025/06/02(月)
今日はリモートワークの日だったので、仕事が終わってからヒトカラに1時間行ってきました😊機種がJOYSOUNDの部屋を指定してたので、スマホアプリからの曲予約ができて、今までのお気に入りをサクサク送信できたので毎度コスパ最高でした😊また、先日渡辺美里のコンサートに行ったので、女性曲ながら何曲か入れて、オクターブ下で熱唱して気持ちよかったです😊
夜には毎度のオンライン日本語ボランティアで、2週連続でエジプト人女性のTさんと日本語でおしゃべりしました。雑談で今後の国際交流に必要な情報をいろいろ教えてもらったので、良かったです😊早速チェックしていきたいと思います。
2025/06/03(火)
今週末、初めての長崎旅に家族と行ってきます😊ガイドブックを見ながら、あらためて長崎県の複雑な地形に驚いてます😅
目玉は軍艦島(端島)クルーズで、去年感動したドラマ「海に眠るダイヤモンド」のあの軍艦に見える島を間近に感じてきたいと思います😊あと、出島も外せないかも、、😅
あと、蛇足で手前味噌ですが、昨日のヒトカラで歌った音声をENERGEIAのヘタカラ部に上げたのでこちらにもシェアしてしまいます。
世界 feat. Moto from Chilli Beans. & Who-ya Extended
(KERENMI)
https://youtu.be/MgqgrUGZsZg?si=p3ByFvSp9QAV0WUu
2025/06/04(水)
今日は会社のチームメンバーと飲みにいきました🍺
仕事の話題100%で、日頃のうっぷんを晴らすように語る同僚に、ほぼうなづいていた感じでしたが、状況や今後の方針など、いろいろ聞けて良かったです😊
帰ってから、途中だった5月分の
みんチャレ投稿をENERGEIAにアップしました👍
https://energeia.app/club-library-public/6221/view
2025/06/05(木)
今日は主催するコミュニティ「たの研」の月1のMTGで、12名も集まってくれて盛り上がりました😊
とくに今回からメンバ一人一人に焦点を当てて、「偏愛マップ」という企画を始めました😊自分のスキ❤️を思い切り書き込んだ自己紹介シートを画面シェアしながら熱く語ってもらうものです😊
初回の今日は、多趣味な女性が手書きの偏愛マップを用意してくれて盛り上がりました😊そこに出てきた「HUNTERxHUNTER」、、実は読んだことがなくて、絶対読もうと思いました😊
2025/06/06(金)
いよいよ始まったバチェラー シーズン6😆全部真剣に観ている人なんで、テレビの前でバチェラー本人になった気持ちで楽しみました😊
今回は本当にイケメン王子様で、女性陣も良い方が多いのでこれからも目が離せません。明日から長崎旅行に行くので、今日は1エピソードだけにしておきます😊
2025/06/07(土)
今日は家族と人生初の長崎に来ています😊
人気店でちゃんぽんと皿うどんを食べ、今までリンガーハットでしか食べたことがなかったけど、やはり味付けや歯応えが結構違ってて美味しかったです😊
稲佐山の眺めの良いホテルで夜景も楽しみました。が、ガイドブックの写真が盛り過ぎなのと、モナコ、上海と並んで新世界三大夜景のひとつと聞いていた割には、、😅という感じもしてしまいました😊
明日からも世界遺産の一部を巡る旅を楽しんできます👍
2025/06/08(日)
今日は長崎2日目で、長崎タウン定番の観光地を楽しみ尽くして充実した1日でした😊
大浦天主堂では、世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の資料展示で、全国的に多くの隠れキリシタンが殉教ではりつけや火炙りで命を落とした凄惨な歴史を学びました😭グラバー園では同じく世界遺産「明治日本の産業革命遺産」を学び、幕末・明治の激動の時代に思いを馳せました😊あと、トルコライス、ボリューム満点でした😅
その後、歴史の教科書で有名な出島に行き、すでに埋め立てで陸地ながら、50年にもわたる復元プロジェクトで再現した街並みに感動しました😊夜は居酒屋で新鮮な海鮮と柔らかい豚角煮など、とても美味しくいただきました😊明日は大本命の軍艦島に行ってきます👍
2025/06/09(月)
今日は長崎軍艦島上陸ツアーに参加😊本格的な雨降りで、直前までフェリーからの上陸判断が出ず、可能と聞いた時は拍手と歓声が沸き上がりました😊
雨合羽を着ての島内限定場所からの見学でしたが、雨の鬱蒼とした雰囲気がかえって廃墟感を増して良い感じでした😊
昨年の端島(軍艦島)を舞台としたドラマ「海に眠るダイヤモンド」を熱心に観ていたので、頭の中に俳優陣(宮本信子、神木隆之介、杉咲花さんら)がよぎったり、エンディングテーマであるKing GNUの「ねっこ」がリフレインしたりしてました😅
この小さな炭鉱の島に、1960年代の最盛期には5000人超が暮らし、世界最高の人口密度であったことや、大正時代の日本初の高層鉄筋コンクリートアパートがいまだに残っていることからも、まさに世界遺産に相応しい素晴らしい場所でした😊
これで心置きなく九州旅を終えることができます😊
2025/06/10(火)
星渉さんの神シリーズ、また次を読んでます😅その名も「神モチベーション」💦
「神メンタル」も、自分では最近メンタル強いから不要では?と思いながらも読んでみたら、いつも想像のナナメ上をいく展開なので、今回も「何か学びがあるはず」と手に取りました😊
んーやはりナナメ上行ってますね😅
「モチベーション(やる気)を出そうとしてはいけない」と、一見タイトルと逆のことを言っています💦
何かというと、そんなやる気のコントロールができたら世の中苦労しないと。なりたい未来を超具体的に頭にイメージし続けると、脳が現実とのギャップを感じて勝手に実現のためのTODOが湧いてくるとのこと。
実践してみようと思います👍
ちなみに表紙が汚れているのは、昨日までの長崎で雨だったので、カバンの中まで浸透してしまっていました😅💦
2025/06/11(水)
昨年夏公開の「キングダム4 大将軍の帰還」をAmazonPrimeVideoの有料で観ました😊
映画シリーズ最終章の本作は、秦の六大将軍「王騎」(大沢たかお)と趙の三大天「龐煖」(吉川晃司)との一騎打ちが見もので、マンガ以上に激しいアクションで興奮しました😊
キングダム本編のマンガもまだまだ中華統一まで長い道のり、、この先何十年も応援していく必要がありそうですが、楽しみに待ちたいと思います👍
2025/06/13(金)
んー、バチェラー・ジャパンが面白い😆バチェラー本人もだけど、女性陣もどの人もいい感じで、これ以上お別れを告げるのは厳しいなぁ、、😅この週末に新エピソード3本とも観てしまいそうな予感😅💦
2025/06/14(土)
今日は雨降りなので家で映画を観ながらゆっくり過ごしてます😊
兵庫県の尼崎を舞台にした作品、「あまろっく」を観ました。ちょっと設定に無理があるところはあるけど、江口のりこと中条あやみの凸凹コンビによる徐々に深まっていく家族愛が感動的な作品でした。どんな状況でも考え方次第で道が開けることを、あたたかく教えてくれているような内容でした😊
2025/06/15(日)
今日は大好きな女性アーティスト、森恵さんのライブに行ってきました😊会場は神戸三宮のライブハウスVARIT.。ファンクラブ先行予約でいの一番に買ったので、今までで一番近い最前列の席から楽しめて最高でした😊そしてパフォーマンスは、やはり正確で、エモーショナルな演奏かつ、ルーパー利用による厚みのある音で、一緒に連れて行ったミュージシャンの友人もとても感心していました👍❤️
2025/06/16(月)
今日は書きたいことが5つ😅
1)左下:お礼に渡した和菓子の包装
昨夜財布を落としてしまっていたようで、朝方に見知らぬ女性から「拾いましたよ」の電話で気がつきました😅マイナンバーカードも運転免許証もクレカも全て入っていたので超ヤバかったのですが、夕方に待ち合わせして無事に手元に戻りました。良い方に拾われて不幸中の幸い😅お礼の品では足りないくらい感謝でした💦
2)下段中央:ChatGPTの英語添削が👍
みんチャレ「英語日記をつける」の投稿が累計100日になりました。すごく効果的だと思っていて、今やっている方法は、1:まずは自力でベストだと思う2,3行の英作文をする 2:ChatGPTに「次の英文の添削、解説をして和訳もつけてください」で英文を送信する 3:↑のようなすごく説得力のある添削をしてくれる 4:よく理解・納得した上で、微修正する 5:みんチャレに投稿する
のようなやり方だとすごく自然な英文が身につきます(興味のある方、今ならメンバー枠空いてます😅)
3)右下:Native Campが素晴らしい
毎日引き続き有料のオンライン英会話を活用してます。NCが素晴らしいのは、予約不要で隙間時間に英会話を楽しむことができます😊
4:左上:NHKドラマ「True Colors」がすごく良い
倉科カナ主演の全9話のNHKドラマ
が、すごくスローでしっかり丁寧な作りで、心に響きます。数日前からちょこちょこ観て、あと残り3話というところまで来ました。エンディングテーマ曲、結構好きなシンディーローパーのTrueColorが使われていて、作品にマッチしてて泣けます。おすすめです👍
5:右上:Googleの新しい動画生成AI「Veo3」がスゴイ
簡単なプロンプトで世界観も背景も環境音もしゃべりも声も全て超リアリティのある動画が作れてしまいます😅まったくリアルと見分けがつきませんでした。何が本当かわからない世の中、、恐怖すら感じます💦😅というYouTube紹介動画を観ました💦
おやすみなさい😴
2025/06/17(火)
昨夜紹介したNHKドラマ「TRUE COLORS」全9話を観終わりました。
いやぁすごく心温まる良いストーリーでした😊倉科カナ演じる有名写真家ミサキが、目の病気での失意の中、飛び出してきた故郷の熊本天草に18年ぶりに戻り、人生のターニングポイントを迎える話です。出てくる人々全て優しく、ミサキの笑顔が増えていく過程が素敵な作品でした😊
熊本県はまだ行ったことがないけれど、天草の海や空や教会が素晴らしかったのでいつか聖地巡礼の旅に行きたいと思いました😊👍
2025/06/18(水)
大阪テレビのローカル番組だけど、芸人さらば青春の光の番組で「さらばの この本ダレが書いとんねん!」というのがあります😊
面白そうなタイトルの本を取り上げて、さらばの2人が作者との対談で内容を根掘り葉掘り面白おかしく聞くという進行。時々公式YouTubeで観るのですが、今日観たマレーシアの狩猟民族プナン族についての著者との対談が面白すぎたのでシェアします😆
プナン族にはありがとうという概念が無いそう。ごめんなさいも無い。挨拶も未来の概念も無い、、かなりショッキングな文化風習を知りました。けれど鬱病もなく、今、ここだけを生きているので幸せのようです。
んー世界は面白いなぁ😊
前編
https://youtu.be/0PQxTDBxuJw?feature=shared
後編
https://youtu.be/6aFggCg_MpU?feature=shared
2025/06/19(木)
バチェラー シーズン6終わりました😊自分の予想は全然当たらなかったけど、出演していた方々みんな優しい、気持ちの良い人達で温かい気持ちになれたシーズンでした😊
2025/06/20(土)
今日は夜間券で16時からEXPOを楽しんできました😊
実は日本語ボランティアの相手の外国人女性がEXPOスタッフなので、優先パスで案内してもらい、4つものパビリオンに並ばず楽しむことができました😊夜空に描く壮大なドローンアートもすごかったし、本当に良い経験ができました。また行ってみたいと思います😊
2025/06/21(土)
マンガ好きを公言しているくせに、大人気作「HUNTERxHUNTER」は読んだことがなくて、友人の強い勧めもあり、朝散歩のついでにマンガ喫茶に寄って読み始めました😅
よく英会話で海外の講師の方々からも、日本の好きなアニメ・マンガとして挙がっていたので、ようやくという感じです💦
いきなりハンターという資格がある世界観が紹介されて、スッと分かりやすく話が展開していきました😊少年ジャンプによくある典型的な冒険・成長モノですが、キャラクターの個性や、エピソードから滲み出る人生訓のようなものがなかなか気持ち良い作品です。
続きも長いので、じっくり長く楽しんでいきたいと思います😊👍
2025/06/22(日)
今日は友人が何人か出演するライブが尼崎であり、行ってきました😊
できて新しいライブハウスで、ステージも客席も良い感じ。お目当てのバンド以外も全部楽しくてとても盛り上がりました😊
大好きなBOOWYと氷室のコピーバンドもあり、歌いながら聴けたし、aikoのコピーバンドは、息がぴったりでお客を乗せるのが上手でした。そして最後の女性2人組のボーカルがカワいくて、会場中一体となって手をふって盛り上がりました😊
やはり時々ライブイベントに行くのもとてもいい刺激になりますね👍
2025/06/23(月)
月曜の日本語ボランティア、最近はオンライン参加でしたが、久しぶりに対面クラスに参加してきました😊
今日は熱心なフランス人の日本語学習者が相手で、日本語能力試験のN2 (2番目に難しい)を目指している方でした😊
一緒に彼のテキストで長文読解をしましたが、一切英語での説明もなく、
日本人にも難しい設問に衝撃を受けました😅
文章も難しい上に、選択肢も一見どれも正しく見える、、💦7月のテスト、がんばってね❗️👍
2025/06/24(火)
今日は久々に友人が主催する「ひらいてなおる研究所(ひな研)」のオンラインMTGでした😊
2025上半期振り返りということで、それぞれ印象的なチャレンジや出来事から、何をどう学んだのかという話を2時間もしてました😊
恋愛観や挑戦に関する考え方など、今まで深く話せていなかった話題もできて、とても参考になったし、自分ももっと流れに身を委ねる部分があっても良いのかなと感じました😊
下半期はもっと柔軟に過ごしてみようと思います👍
2025/06/25(水)
今日は友人たちと梅田のアイリッシュバーで行われているLanguage Exchange会に参加してきました😊
2回目でしたが大盛況で、いろいろな国籍の方や新しい人と英語でお話ができて楽しかったです😊
また月一くらいで来たいと思います👍
2025/06/26(木)
にかとまさんの勧めで、ずっと気になっていた「星の王子さま」をようやく読むことができました😊フランスのサン=テグジュペリが1943年に書いた作品です。
表紙の絵が有名なので、絵本か、絵を中心とした短い童話なのかな?小さな星の話かな?と思っていたけれど、全然違くて、結構長めの寓話でした😅
まさかサハラ砂漠に不時着した飛行機乗りと、小さい星から来た王子さまの話とは!😅
純粋な心を持つ王子さまが語る、自分の星や、いろいろ訪れた星や出会った者たちとの会話。示唆に富んでいて、気付かされることが多いお話しでした😊
絆が生まれると、たとえ離れていても夜空や人生、すべてが美しく見える。。そんな優しい気持ちになれました😊
2025/06/27(金)
今日は大阪駅前ビルで開催された「やさしい日本語講習会」に参加してきました😊
何かというと、日本に住んでいる外国人は、実は韓国、中国、ベトナム、フィリピン人など、非英語圏のアジア人が多数で、英語ではなく「やさしい日本語」の方が伝わるとのこと。
例えば「免許証を拝見させてください」→「運転カードを見せてください」や、「割り勘で払いましょう」→「ひとり500円ずつです」など😅
毎週月曜に日本語学習している外国人と日本語を話すボランティアをやっているので、そこで多いに活用したいと思います😊👍
2025/06/28(土)
今日は半年ぶりにフットサルの練習に参加しました😅いつもよりかなり念入りに準備運動して臨んで、練習1時間、ゲーム1時間の計2時間でまあまあ動けたかな?
自分的にはもう少し日々の運動量を増やしていきたいと思います😅
2025/06/29(日)
今日は絵本作家「さとうわきこ展」を観に行きました😊
「いそがしいよる」「おつかい」などの有名作を含め、生涯100冊以上の絵本を出版したそうです。
自分は子供の頃、母が福音館書店の絵本の定期購入をしてくれていたり、弟、妹もいて割と長く絵本に触れていたので、さとうさんの作品は何作か読んだことがありました😊
実際原画を見ると、細いペン画の上に繊細にパステル調の水彩を塗る技法が多く、一枚一枚相当丹念に思いを見込めて作られてきたことがわかりました😊行って良かったです😊
2025/06/30(月)
今日は仕事が終わった後、家でビートルズの「Old Brown Shoe」のピアノ弾き語りに挑戦していました😊
コード譜自体はわりかしシンプルだけれど、ジョージ・ハリスンあるあるで、リズムの前ノメリ感や、詰め込んだ歌詞なので、結構曲を聴き込んで、歌い方を決めないとどんどん歌と演奏がずれてしまい、結構難しかったです😅
これをステージで演ったらカッコ良さそう😊