このコンテンツには閲覧パスワードが必要です。

(2025/06/04更新: 2025/05/01 - 05/31投稿分を追加)
このコンテンツでは、部長のとみーが別の習慣化スマホアプリ「みんチャレ」( https://minchalle.com/)で毎日投稿している内容を、毎月まとめてENERGEIAにも投稿しています。
もう6月に入りましたね。5月はGWもあって充実していたので長い様な短い様な。。
5月で一番嬉しかったのは、自分が主催するオンラインコミュニティのオフ会で、多くの仲間と直接会えたことです。そして同じくらい嬉しかったのは、ファンである渡辺美里のコンサートに初めて行けたことです。
そんな嬉し楽しの1ヶ月、是非ご覧ください。
〜〜〜
2025/05/01(木)
今日は主催しているコミュニティ、たの研の月1MTGでした😊
新メンバが来てくれて自己紹介は盛り上がったけれど、自分が行ったコミュニティに関するミニプレゼンは、20分予定のところなんと45分と倍以上オーバーしてしまいました😅反省💦
確かに字が細かいのでそんな気はしてたのですが、やはりリハは必要ですね💦ちなみにこんな資料でした😅
「<とみー流>居心地の良い
コミュニティの作り方」by とみー
2025/05/02(金)
新しいテレビを買ってしまいました😅黒がはっきりしていていい感じです。
そして2018年の映画「焼肉ドラゴン」という作品を観ました。
大阪万博(1970)前後の関西地方の一角、、貧困地区のバラック集落に暮らす在日朝鮮人一家の話で、とても感動的な作品でした😭
朝鮮出身の焼肉屋を営む夫婦と、日本で生まれ育った子供達、、3人の娘と末っ子の息子。その誰もが上手くいっていなくて問題を抱えていて、これでもかというくらいカオスに絡み合っていました。在日の方を描いた作品は珍しいですが、差別、貧困、いじめ、、彼らの抱える社会問題をリアルに表現していて胸が痛くなりました。けれども登場人物はコミカルさやユーモアに溢れ、うまい具合にマイルドに、ハートウォーミングな仕上がりになっている作品でした。良い作品に出会えたと思います。AmazonPrimeVideoでやっているのでオススメです👍
2025/05/03(土)
京セラドーム大阪で開催されている「ペット王国」に、今年もまた行って来ました😊
もはやもう目的が半分、食品サンプルを大量にゲットすることになってたりしますが、それでもいろんなペットたちを観られて楽しみました❗️
そして今は東京へ向かう途中の滋賀県のPA、、残念ながら桜翠さんは仕事の関係でキャンセルになってしまいましたが、それでも多くの友人に会う予定なので楽しんできます👍
2025/05/04(日)
今日は車で東京方面に来ていて、まずはコミュニティの仲間を小田原で1人ピックアップしてから小田原城散策をしました😊
その後二子玉川で2名と合流しランチ会をした後、八王子に移動して旧友のライブを楽しみました。自分もわざわざ神戸から来たのでゲスト出演として2曲演奏させてもらいました😊とても楽しい1日でした👍
2025/05/05(月・祝)
今日は東京八王子から中央道を飛ばし、長野県安曇野で広大な景色を堪能して来ました😊帰りは神戸新長田でオフ会もあり、いろいろ出会いの多い楽しい旅行でした👍
2025/05/06(火・祝)
星渉さんの「神トーーク」という本を読んでいます😊
先月何度か投稿したように、星さんはビジネスコンサルタントとして素晴らしい実績を持っている方で、書店で探したときは「神シリーズ」が4冊ありました😅
4つとは「神メンタル」「神モチベーション」「神時間力」「神トーーク」で、結構自分はメンタル、モチベ、時間術は持っているなと思ったので、不得意に感じているトークの一冊を手に取ったわけです😅
しゃべり方のような表面的なテクニックよりも、人の心を動かすための共感を得る原則や、話の組み立て方などが中心になっています。
ワーク形式でとても実践的な内容なので、引き続き興味深く読み進めたいと思います👍
2025/05/07(水)
映画「ゴールデンカムイ」が面白かったので、2はいつ劇場公開するのか楽しみに待っていたけど、なんとドラマシリーズでやっていたとは!😅
連続ドラマW(=WOWOW)とあるけど、Netflix でも全9エピソードの配信を始めたようなので早速観始めました😊
いやぁ、北海道の大自然とアイヌの文化、いろいろ素晴らしい要素が詰まっていて、まずはエピソード1は面白かったです😊
50分x9本で映画約4本分もあるので、とても贅沢な内容。しばらく毎日楽しめそうです👍
2025/05/08(木)
先日の東京旅の友人ライブで何曲か演奏させてもらいましたが、今日やっと動画編集できたので、1曲だけ共有させてもらいます😅
尾崎豊は高校の時よく聴いていて、友人たちが自分のために少し練習してくれてたとのことで、彼らのサンバアレンジのリズムに乗って、気持ちよく歌わせてもらいました😊
17歳の地図(尾崎豊)※with アサードアサカワ
2025/05/09(金)
今日は会社で長年勤めた人の卒業祝いで、美味しい鶏料理のお店で盛大にお別れ会でした😊
自分が中途入社した頃の懐かしい話も飛び出し、思わず自分の成長も感じることができました😊
良い仲間に囲まれて感謝です😊👍
2025/05/10(土)
今日は久しぶりの樺沢紫苑先生の大阪講演会に参加して来ました😊
「写文セラピー」という、今までにない樺沢先生の名言を鉛筆で書き写すというワーク中心の出版セミナーで、いったいどうなるのかと思ったけど、すごく腑に落ちるいい内容の講演でした😊
そして、そのワークの1日目の内容が、なんとしのさんが言っているセルフラブと全く同じことで、今のままの自分を肯定する内容で驚きました😊
その後の飲みでも先生といっぱい話せたし、とても充実した夜になりました👍
2025/05/11(日)
神戸新開地音楽祭を楽しんで来ました😊
毎年楽しみにしているイベントで、メインステージでは知り合いのビートルズバンドが人気曲で盛り上げたり、地元で人気のコミックバンドは60代にも関わらずMCもキレキレだったりしました😊
そして、自分もビートルズセッションで毎月お世話になってるディープ神戸の代表格ミナエンタウンでは、隣席の方々のおすすめもあり、すごく印象的なバンドの数々を堪能できました😊今後も毎年楽しみに過ごしたいと思います👍
2025/05/12(月)
今日はLE会の日本語ボランティアの日で、シンガポールと中国の男性2人と日本語でのおしゃべりを楽しみました😊
1人は先週韓国のカジノに行ってきたとのことで、韓国人は禁止らしいけど外国人向けのかなり豪華なアミューズメントリゾートになっているみたいで興味が湧きました。
あと1人はすごく日本の歴史好きで、古墳時代から飛鳥・奈良時代にかけてのミステリーや考察を、逆にいろいろ教えてもらいました😅
2025/05/13(火)
以前紹介した星渉さんの著書「神トーーク」を読み終わり、とっても良かったので公式LINEに登録したり、Voicyもフォローしたりしました😊
今日は星さんの誕生日だったようで、毎日投稿しているというVoicyの内容も楽しめたし、コメント欄がお祝いメッセージで溢れていて温かい気持ちになりました😊おすすめです👍
2025/05/14(水)
今日は会社でクオーターごとの目標設定を日本語と英語で提出しなければなりませんでした。
念のため送信前にAIで英文の添削をしたら、かなりの指摘が入り、、😅💦確かに語順とか、明確な表現とかタメになりましたが、いつもの倍ちかくの時間がかかってしまいました😅
というようなことを英語日記のチームでも書きました😅💦
2025/05/15(木)
最初に読んだ神シリーズの「神トーーク」が良すぎたので、メンタルけっこう自信はあるものの、次なる星渉さんの書籍として「神メンタル」も買ってしましました😅
早速帰りの電車で読み始めたけど、すごく良い感じ。
序章から、人が現状のまま変わろうとしないのは
「損失回避の法則(失いたくない)」
「保有効果(自分の所有物を実際の2倍の価値に思い込んでいる)」
「サンクコスト(今までかけたお金や時間が勿体無い)」
「確証バイアス(自分を正当化する情報を集める)」
があるからと説明してすごく納得😭
そして第一章では、思い通りに生きる公式を
現実(未来)=①目的地x②手段x③メンタル
といきなり定義付けていました。結構自身の実績や心理学に基づいて書かれていて説得力があり、今までの自己啓発本の中でも1番良いかもしれません😊まだ読み終わってないけど、おすすめです👍
2025/05/16(金)
今日は毎週日本語ボランティアとして参加しているLanguage Exchange 会の代表の人が、forGood!という社会貢献系クラウドファンディングサイトで、難民の方向けの日本語学習支援のクラファンを立ち上げたようで、熱い内容に心打たれて少しばかり支援させていただきました😊
それにしても、いつも話はよく聞いていたけど、ここまで立ち上げるとは本当に行動力のある方で脱帽です💦
安全と安定を求めて日本に来る外国人は多いけど、日本語が難しすぎる上に、日本人は誰も英語をしゃべれないし、日本語学習支援の体制が全然ないので、本当に困っている外国人は多いそうです😅
ということで良かったら周りの方にもシェアしてください👍
2025/05/17(土)
書きかけで寝落ちして送信ボタンが押せてなかったので、通常写真で投稿します、、、😅
—-
星渉さんの書籍「神メンタル」内のワークで、「未来体験シート」というのがあり、5年後、3年後の自分を具体的にイメージして書き出すというのをやりました😊
未来のぼんやりしていた部分が明確になって、やるべきアクションが見えやすくなってきました😊
2025/05/18(日)
今日は友人3名が参加だったのと、中国の知人を案内したので「神戸まつり」を今までで1番じっくり回って楽しんできました😊
演者もスタッフもみんないい笑顔だったので、今後何かしらの形で関われたら面白そうだと感じました😊
2025/05/19(月)
今日はリモートワークだったので、仕事が終わった後にヒトカラ行ってきました😊
最近頭の中にずっと流れている曲があって、はじめて歌ってみたら気持ちよかった😊良い曲なので原曲のMVをシェアします👍
KERENMI - 世界 feat. Moto from Chilli Beans. & Who-ya Extended
あと、毎日楽しみに観ているNHK朝ドラ「あんぱん」の主題歌であるRADWIMPSの「賜物」も歌えるかな?と入れてみて、意外と1番の難しそうな部分が歌えて安心していたら、2番目以降はDメロ、Eメロといろいろ聴いたことない部分が出てきて撃沈しました😅
しかし、ホントにたまに一人でカラオケ行くのはコスパもいいし、気持ちがスッキリして良いですね👍
2025/05/20(火)
Netflixでドラマ版「ゴールデンカムイ2」全9話を観終わりました😊
んー、途中ドリフばりのギャグ路線に走ったりして賛否両論はありそうですが、毎回軌道修正してスリリングな展開が待っていて飽きずに観ることができました😊
次は劇場なのかなあ?続きが楽しみです👍
2025/05/21(水)
今日は初めて行く大阪東梅田のアイリッシュバーで、LE会というか英語交流会に参加してきました😊ハイキングの知人からの断片的な情報だったので、本当に開催されるか不安はあったのですが、始まってみると各テーブルにネイティブの外国人がついて4-5人で英会話を楽しむスタイルで、久しぶりな雰囲気でとても楽しかったです😊
コロナ禍前は時々このような会に参加してたのですが、飲みながらの国際交流はやっぱり楽しい❗️ので、また時々参加したいと思います👍
2025/05/22(木)
昨晩にはなりますが、アマプラで「雪の花」という映画を観たのでシェアします😊
松坂桃李くん主演の江戸時代末期の福井藩の町医者の話で、実際の人物をモデルにしているそうです。
天然痘で多くの人が亡くなる時代、西洋医学で牛からとった種痘で天然痘を防げることを知った彼は、藩主に上告し取り寄せの許可を得たり、種痘の種を絶やさぬように険しい冬山を越えて故郷や周辺に持ち込みました。種痘所を開設して人々への接種に邁進する姿が、まっすぐで感動しました😊
このような知られざる人々の努力によって、今の世の中は成り立っているのですね😊感謝です。
2025/05/23(金)
おぉ、昨日から始めたオンライン英会話「Native Camp」がいい感じ😊
1年以上オンライン英会話をやめてたけど、やはり英語を使う機会が減って鈍ってしまう感覚があったので、最初はかつて続けていた「レアジョブ」か「DMM英会話」に戻ろうかと考えてました。けど、先日LE飲みに行った時に英語が流暢な友人が「Native Camp」を教えてくれて、、😊
なんと1日のレッスン回数の制限がなく、最大25分までの英会話が何度も受けれる!しかも予約不要!
開いて、空いている講師のリストからクリックして即スタート!
まだ7日間無料体験中だけど、これは絶対お得なので迷わず契約予定😊
今日は2レッスン受けて大満足でした👍おすすめです😊
2025/05/24(土)
今日は昔から大好きだった「渡辺美里」のコンサートに初めて行ってきました😊知っている曲も多く大盛り上がりで大満足です👍
40周年ツアーで会場は京都のロームシアター。 2階席でしたが、傾斜が急でステージ全体がよく見えたし、双眼鏡を持っていったので熱唱しているお顔もよく見えました😆昔と変わらない!
「10 years」「すき」「My Revolution」をはじめ、知っている曲も多くて感激しました😊90年代以降はあまり聴いてなかったのですが、良い曲が多かったので、この機にいろいろ聴いて、今後も応援していければと思います👍
2025/05/25(日)
今日は久々の音楽ユニットの練習@友人宅倉庫でした😊
今後もしばらくバタバタしているので月イチの練習になりそう😅
ひとまず今回の練習では、ピアノのコード演奏パターンを変えてみたり、ギターの奏法を変えてみたり、ゆっくり和気藹々と過ごせて楽しかったです😊👍
2025/05/26(月)
万博、大阪では割と盛り上がってますね。自分も7月に国際交流のブースのボランティアスタッフとして1日会場入りできるのですが、当日はあまり見て回れないので、夜間券(3700円)を買って友人たちと平日16:00-22:00に事前に楽しんでくることにしました😊本来17:00〜ですが、現在キャンペーン中で1時間早く入れるそうで、それも決めてでした😊
ということでガイド本を買って読んでいるのですが、個性的なパビリオンが多く、とても回りきれない感じですね😅もしかして気に入ったらもう一度行くかも。。楽しみです👍
2025/05/27(火)
友人のnoteを読んでいたら、以前からフォローしている岸田奈美さんのこの人気記事が目に入って、思わずじっくり読んでしまいました😊
岸田奈美さんは、昨年?自分がNHKオンデマンドで観て、このチームでも大絶賛したドラマ「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」の作者で、もともとnoteでの生き生きとした文章が多くの人の心を掴んだことで作家になった方です。
この記事では、人の思い込みについて、深く考察していて、自分も気をつけているつもりだけど、ついやってしまうような事例も多くとても共感しました😊
2025/05/28(水)
NHKオンデマンドで、1話完結の秋田発地域ドラマ「金色の海」を観ました。日本で二番目に大きい湖八郎潟を干拓してできた秋田の大潟村を舞台に、心の望むまま生きる道を見つける女性(岸井ゆきの)の物語でした😊とても無理のない自然な話と演技で、暖かい気持ちになれました😊
2025/05/29(木)
「ダーウィン事変」の最新巻を電子書籍で読みました。スリリングな展開でいよいよ終わるのか?、、と思いきや意外な展開が待ってました😅まだまだ新刊を待ち続ける必要がありそうです😅
2025/05/30 (金)
今日は仕事のあと、大阪支社のカフェテリアで開発部門の懇親会がありました😊
開発部門は外国籍の社員が多いので、オーストラリア、スリランカ、フィリピン、イランといった多くの人と会話を楽しみました😊
イランの方が言うには、彼の国では政府がうまく治めておらず、宗教の問題がさまざまな問題を引き起こしているそうです。私たち日本人は宗教問題がない幸せをもっと考えたほうが良いかもしれません😅
、、と、みんチャレ「英語日記」のチームで先に同じ内容の英文を投稿してたので、今日はそちらも掲載してみます😊
—-
Today, we had a gathering for the development department at the Osaka branch cafeteria after work.
I enjoyed talking with an Australian, a Sri Lankan, a Filipino and an Iranian because there are many foreign employees in our department.
I heard from the Iranian that his contry’s government doesn’t manage things well, and the religious issues are causing many problems there.
We Japanese might need to think more about our happiness, as we really don’t need to deal with any religious issues😅
2025/05/31(土)
今日は日中バラ園に行ったり、新しい格安スーパーで爆買いしたりもしましたが、夜にNHKオンデマンドで観た「富士ファミリー」のことを😊
富士山の麓の古びた商店を舞台に、家族や仲間がそれぞれの居心地の良い居場所を見つけていく話でした。
ばあちゃん役の片桐はいりをはじめ、薬師丸ひろ子、吉岡秀隆のほのぼのとした演技で全体的に温かい気持ちになれる作品でした😊
初回2016公開の翌年に製作されたエピソード2もあるようなので、ぜひ観てみたいと思います😊
〜〜〜
いかがでしたか?
共通する興味や話題は見つかりましたか?
季節は夏に入りました。今月もいろいろ毎日楽しく暮らしましょう!
それでは〜!