このコンテンツには閲覧パスワードが必要です。

どっぷりシャウベルガーに
水にはまっています
□
『自然は脈動する』
を讀み終え
今は
『渦卷く水の超科學』
に取りかかっています
□
シャウベルガーは金属と水
金属と土の關係にも言及していて
□
銅との相性の良さ
鉄との惡さを教えてくれます
□
鉄で土に触れると水分量も減り
錆から病原菌が繁殖
摩擦熱や壓力で微生物が死滅し
肥沃さを失うのだと
□
銅メッキを施した道具で土に触れると
明らかに水分量も土の榮養エネルギーも增えるのだそう
□
鉄器が造れるようになることで
農業は飛躍的に發展します
□
しかし
それは勘違いの始まりでもあったのではないか?
□
鉄が造れるようになるまでは青銅の期間で
この頃までは自然との對話が成り立っていたと考えられます
□
鉄が導入されるようになり
自然の營みを統御できるのではないかという
操作願望
支配欲のようなものが生まれたのでは?
□
私は以前から足の裏と土との分斷が
自然からの乖離に繋がっているのではないだろうか
と考えています
□
足の裏というセンサーが
土からの情報を採ることが出來なくなることで
自然の脅威を忘れ
己の優位性を勘違いする
□
他の動植物への優越感は神の創造にも繋がり
人種差別や格差を引き起こす
□
車輪と生き物の足とでは求める地面が違います
□
今は車輪の爲の地面しか無く
土は呼吸も出來ず
水も與えられず
痩せ衰えています
□
水と土は互いに榮養や酸素を受け取り與えながら
豐かになっていき
そうして海に注ぐから
海も豐かになります
□
今
沿岸漁業は壞滅的で
養殖も青息吐息
□
先頃
殘念ながら亡くなった畠山重篤さんは牡蛎養殖をされていて
『森は海の戀人』
と气付かれ
東日本大震災で被災しながらも
森の整備を行う活動を續けられました
□
森は海の戀人というよりも
森は陸の海です
□
いのちは生命力と触れ合うことで
エネルギーを增します
□
電解質である海は
エネルギーが溶け込んだ場
□
森は互いの交流によって
エネルギーを交感している
□
多彩な植物が關連しあうことで
森は生き
土と水が豐かになります
□
單一種農業ほど負荷の高い方法は無く
雜草を排した畑や
稲刈り後の穭田など
土が剥き出しになっているのは
バリアを失った皮膚同樣
□
銅鐸という遺物があります
□
30㎝程度の小さいものは
恐らく鐘として使ったのでしょうが
埋められている銅鐸は
1mを越すものなどもあり
鐘として使うにしてもあまりに大きく
利用法が解明されているとは言い切れない
□
神事に使ったのではなどと言われますが
彌生時代中期に造られたと考えられる銅鐸は
土に埋める事こそが目的だったのではないだろうか?
□
この頃は丁度鉄器が使われ始める時期と重なります
□
自然觀察力に長けていたこの時代の人たちです
□
鉄器の導入によって作業は捗るようになった
□
反面
作物の収量が芳しくなくなったでしょうから
鉄と銅の違いにその原因理由を求めたとしても
おかしくありません
□
人は鉄器によって自然のエネルギーを奪い續け
翻って自らのエネルギーも失い續け
そろそろ枯渇寸前
□
私たちの足に土を取り戻し
水と土の關係を復活させ
銅を活用していくことで
エネルギーは再び甦ります
□
最後までお付き合いいただき
ありがとうございます
□
以下の有料部は
單なるご挨拶だけとなっています
□
もし良いなと思っていただけましたら
お气持ち頂戴いただけたら嬉しいなと
ライブなどの投げ錢みたいなものと
お气輕にお考えください
この続きを見るには
今すぐ購入してコンテンツにアクセスしよう。
207文字