とみー2025年2月みんチャレ投稿

|
(2025/03/01更新: 2025/02/01 - 02/28投稿分を追加)

このコンテンツでは、部長のとみーが別の習慣化スマホアプリ「みんチャレ」( https://minchalle.com/)で毎日投稿している内容を、毎月まとめてENERGEIAにも投稿しています。

2月は日数的に短いながらも、振り返ると楽しいイベントが多くて、激アツの思い出深い月になりました。
新しい仲間との出会いや展覧会イベント、音楽イベントへの参加等々。。
そして何と言っても、自分が思い描いていた新コミュニティのオンライン定例会が初開催。。
そんな刺激的な日々の作り方=楽しみ方も資料を作ってお話なんかもしました。
詳しくは本文で触れているので是非見てみてください。
それではどうぞ!

〜〜〜〜

2025/02/01(土)


2023の映画「ゆとりですがなにか インターナショナル」を観ました。ドラマがやっていた2016年当時、とても好きな作品で、今回はその7年後という設定。同世代仲良しの岡田くん、柳楽くん、松坂くん、安藤サクラさんたちがまったく変わらないキャラで登場してて、ドタバタととても面白い展開でした😊サステナブルとかLGBTとか国際交流とかリモートワーク、SNSとか今時の話題も織り交ぜながら、元気が出る一本に仕上がっていました😊
あ、あとYouTube動画をさらに1本作成・アップしたのと、みんチャレ1月の記事をアップしました😊


2025/02/02(日)


今日は地元友人との朝活(COCOs朝食&音楽練習)でした。
音楽は、最近の曲はやらず、尾崎、チャゲアス、サザンを含む80-90年代のポップス中心で、ピアノ、ギター、ボーカルを頑張りました👍
で、その際に先日(2025/01/19)彼に録画してもらっていた、ビートルズセッションの時の動画をもらったので、YouTubeに限定公開しました😅恥ずかしながら、良かったらご覧ください💦

SheLoves you
Ob lada-Oblada

2025/02/03(月)

毎週月曜は国際交流会の日本語ボランティアで、今日はオンラインで中国人、シンガポールとの会話を楽しみました😊
けれどメインは違う話で、今週新しく始めるコミュニティ「たの研」でのプレゼンテーション用に、Googleスライドで資料を作り終わりました😊タイトルは「毎日を楽しむ3つのヒント」で、普段考えていることを言語化、視覚化してみたのですが、あらためて自分の思考が整理されて、早くもまとめて良かったなと思いました😊発表後のみんなの意見も楽しみです👍

2025/02/04(火)


NHKドラマ「リラの咲くけものみち」全3回の1回目を観ました。
引きこもりだった少女が、獣医を目指して北海道の自然に囲まれた大学に進学し、心を開いて行く話です。主演を、ゴールデンカムイのアシリパ役で個人的にも注目している山田杏奈さんが演じていて、素朴な自然な演技がとても共感できました😊
動物と向き合う学生生活は、マンガ「銀の匙」と同様に、青春もありつつ厳しい命の決断もありで心に響く作品です。続きも楽しみにしたいと思います😊

2025/02/06(木)


今日は新しく立ち上げたコミュニティ「たの研(楽しむメソッド研究所)」の初めてのオンラインMTGでした😊しのさんも、キキララさんも来ていただいて、とても楽しい会になりました😊自分が好きな仲間が、こうやって一堂に介して情報交換しあう光景を見られて本当に幸せな時間でした👍
自分は「毎日を楽しむ3つのヒント」というミニ講演をして、結構高評価いただき嬉しかったです。そして新しい試みでZoomのブレイクアウトルームで2グループに別れてのトークも、盛り上がったようで良かった😊また来月の月例会も楽しみです👍

2025/02/07(金)


今日は例の家族とやっているYouTubeプロジェクトで、また動画をアップしたり、アクセスを分析したりしてました😅鳴かず飛ばずでしたが、一本だけ、1日60回の視聴があったので、これを機に全体的に再生数が伸びるといいなと思います😊
あと、昨日のたの研のMTGの資料を何箇所かに共有したら、意外と好評いただき嬉しかったので、チャレンジ投稿にもURLを貼っておきます👍(上記画像は資料の一部です)


2025/02/08(土)


横尾忠則現代美術館で開催中の「横尾忠則の人生スゴロク展」に行ってきました😊
兵庫県西脇市出身で現代アートの巨匠であるこの方は、ご覧のようにショッキングな色彩のコラージュ的デザインで1960-70年代にかなり有名になりました。今回この場所に来るのは2回目で、前回は80年代以降の画家宣言してからの油絵中心でしたが、今回は全く別の作品群で、ご覧のように初期からのサイケなデザインが多くて、とても刺激を受けました😊本人が書き下ろした書籍も買ってみたので、それを読むのも楽しみです😊

2025/02/09(日)


今日は月一の国際交流イベントで、灘五郷の酒蔵巡りに行ってきました😊友人3名を誘ったのでいつも以上に楽しい1日になりました。
外国人に簡単に酒造りのプロセスを教えるために、事前に結構勉強したので、この機により深く理解したいと思いました👍

2025/02/10(月)


今日はLE(ランゲージエクスチェンジ)会の対面クラスでした😊中国人と中国系カナダ人との3人で、趣味や食べ物や日本文化の話で盛り上がりました😊

2025/02/11(火・祝)


今日は2度目の須磨シーワールドに行ってきました😊前回は夏で、オープンしたてというのもあり激混み&汗だくでゆっくり観られなかったけど、今回は適度な混み具合でゆっくりショーや展示を観て回れました👍ロケーションが良くて海を眺めてボーっとするのも良いですね😊オルカ(シャチ)ショーの後ろに映っているのは淡路島です😊

2025/02/12(水)


今日は初めてAI動画編集ソフト「Vrew」を使ってみました。ChatGPTにいろいろ指示をしながら作った脚本をベースに、画像テイスト、ナレーションの声色、BGMの雰囲気を選ぶだけで、AIが内容にあった静止画や動画を作ったり、フリー素材から収集してきて繋げてくれます。
同様のツールにWebベースの「Mootion AI」があるんですが、テロップが一行しかできないのがネックでした。Vrewは一文節を複数行のテロップにしてくれるのでその点は軍配が上がります。
しかし文節毎に映像素材が変わり、日本の話なのに外国人の映像だったり脈略がなかったり、作品の統一感は落ちてしまいます😅
生成AIも一長一短がありますが、こだわり度合いにより使うツールを変えて作っていくのが良さそうです😅

2025/02/13(木)


今日はAI動画作成ソフトVrewではじめてショート動画作成にチャレンジしました。テロップとナレーションを別に調整できるのが素晴らしい。結構納得の動画を作ることができました😊

2025/02/15(土)


去年も行って楽しみましたが、某美大の卒業制作展覧会に行ってきました😊自分の娘がこの4月から入学するので、いつも以上に真剣に鑑賞しました。若さながらの新鮮な発想、型にとらわれないアイデアで、絵画やプロダクトデザイン、Webデザイン等の作品を楽しみました。
そして夜は、知人の女性がたまたま同じ市の同じ区に引っ越してきていたことがわかり、奥さんと一緒に近所のカレー屋で会って食事をしました。ライアーという手づくりの琴のような楽器を使い、特殊な周波数の音の力で多くの方々にヒーリングをしたり、生徒さんに教えている方です。そして霊も普通に見えてしまう方なので、普段では聞けないような体験談をたくさん聞きました😅奥さんもそういうスピ系の話が大好きなのでかなり盛り上がりました😅今後も面白い展開になりそうです(左下の写真は、来週彼女が主催するイベントのリーフレットです)

2025/02/16(日)


いゃあ、今日も濃い1日だった😊パパ友とのココス朝バイキング&音楽練習に始まり、春から娘の行く美大の卒展に今日も行って、昨日見なかった、環境デザインやアニメ、マンガ、映像作品を楽しみました。その後、飲み屋で飲んで、ビートルズセッションイベントでギター、ピアノを弾きながら9曲歌ってきました😊今日もよく眠れそうです👍

2025/02/17(月)


今日はオンラインでのランゲージエクスチェンジ会でした😊ブレークアウトルームでの個別会話がメインで、普段は海外の方と1on1が多いですが、今日は日本語教師を目指す女性と、モンゴル人男性との3人での会話になりました。後半の方でマレーシア女性も参戦して賑やかな会になりました。
それにしても日本語は超難しいのに、上手に会話できる海外の方が多く、感心します。毎日仕事が終わったら、できる限り日本の友人とリモートでおしゃべりしたり、日本のドラマを見ているそうです。。自分も一時期の英語熱が冷めつつあるので、海外ドラマを英語で観れるレベルまで再度チャレンジしていきたいと思います😊👍

2025/02/18(火)


今日はHelloTalkで久しぶりに英会話して、アルジェリアの女性と話したけど、相手の音質も悪くあまり意思疎通ができず消化不良に、、
しのさんを見習って毎日英語日記を投稿するみんチャレチームに所属しました😅

そして一昨日のビートルズセッションの動画をいくつかYouTube限定公開しました。恥ずかしながら一本共有します。
20250216_InMyLife

あと、昨年行ったライブでレベッカのカバーバンドがいて上手かった話を書きましたが、友人の友人がそのバンドのメンバーだということがわかり、今週末観に行くことになりました😊80年代当時はカセットで聴いていたので、今日は仕事帰りに中古CDをゲット。今懐かしく聴いてます。このアルバムやっぱいいなぁ😊

2025/02/19(水)


最近VrewというAI機能搭載の動画編集ソフトを愛用していて、今までは基本機能しか使っていなかったんですが、どうやらかなり細かい部分まで設定・調整ができそうなことがわかりました😊なのでYouTubeの解説動画でいろいろマスターしました。クリップ結合、アバター挿入、テキスト装飾、、明日から新しい技を使って動画のクオリティーを上げていきたいと思います😊

2025/02/20(木)


今日は誕生日だったので、帰ってから家族と近所のベトナム料理屋に行きました😊ここはホントに美味しくてお気に入りです。
そして帰ってからシンガーソングライター森恵さんのファンクラブ会報誌が届いていて嬉しかったです。
最後、NHKドラマ「リラの花咲くけものみち」の最終3話目をみました。主演の山田杏奈さんの演技が光ってて、心を打つ作品でした😊
おやすみなさい👍

2025/02/21(金)


もうすぐ会期終了なので、半休をとって職場近くの大阪中之島美術館の「歌川国芳展」に行ってきました😊
江戸時代後期の浮世絵師で、ユニークな構図が特徴の奇才と言われています。写真撮影できる作品は少なかったので伝えられないのが残念ですが、400点にも及ぶ浮世絵がこれでもかと並んでおり、武者絵、美人画、役者絵、風景画、動物画と力強くも繊細な書き込みの作品群に圧倒されました😊そして何と言っても彼の強みである中央の絵のような戯画と言われる笑える作風も多く、最後まで興味の尽きない内容でした😊ますます江戸時代への興味が増しました😊

2025/02/22(土)


今日は、去年10月にも行った大阪西九条のライブハウスで6組のバンド演奏を楽しんで来ました😊友人の友人が、去年気に入ったレベッカバンドのメンバーをやっていることがわかり、それをお目当てに行きました。
そのバンドはさすが大トリで、どのパートも正確でオリジナルの再現性が高く、なんと言ってもボーカルの声に芯があり響くのが引き込まれました😊
そしてそれ以外のバンドも、関西弁ぶっちゃけMCや、ツインボーカルや女子制服など、趣向を凝らしたパフォーマンスで、最後まで充実した内容でした。やっぱバンドはいいなぁ。

2025/02/23(日)


今日は家族と近所でボウリングでもしようか?と行ったら、大会で貸し切りで、じゃあカラオケ?と探してもどこも満室😅なのでその足でカーシェアで車を借りて、明石海峡大橋の麓に来て、神戸アジュール舞妓・舞子公園あたりを散策しました😊
(車は昨年秋に手放したので、必要な時だけ利用してます😅家計的にはめちゃ助かってます👍ちなみに毎回違う車種に乗れるのは面白いですが、最近の車は少し急ブレーキになったり急発進になったりするたびに警告音が鳴ったりするのはかえって焦るのでやめてほしい😅)
久々に舞子プロムナードにも上がって透明の床から足の下に瀬戸内海を見下ろしたり、とても良い景色を楽しめました😊
BE KOBEを背景に見えるのは明石海峡大橋&淡路島です。数年前までこのオブジェはなかったのですが、いい感じですね。駅直結の商業施設で少しぶらぶらした後、夜に同じ道を通ったら、ライトアップがとても綺麗でした😊

2025/02/24(月・祝)


祝日の今日は、家でやるべき用事を済ませたりのんびりしてました😊
YouTube動画を作ったり、バカリズムドラマ「ホットスポット」を観たり、LE会に参加したりもしたのですが、こちらの本も読み始めました。NON STYLE石田明さんの「答え合わせ」という漫才論です😅
なぜ買ったかと言うと、書店の平積みを見て「漫才論って珍しいな」「自分は笑いのあるトークできないから参考になるかも」というのもあったんですが、プロフィールを見たらなんと「誕生日が一緒」だったのと、「神戸三宮のストリート漫才から人気を博した」とのことで、何か縁を感じてしまいました😅
まだ最初のあたりですが、漫才とコントの境界線について語っていたりして、お笑いを見る目も養われそうです😊

2025/02/25(火)


今日は仕事の後で久しぶりにヒトカラ(1人カラオケ)に行ってきました😊ジャンカラの予約時に機種指定でJOYSOUNDにしたので、事前曲予約ができて、着いた瞬間からノンストップで歌えたのでタイパが良かったです👍
仕事の疲れも吹っ飛びました😊

2025/02/26(水)


3月のビートルズセッションに新しいドラマーの友人が来てくれることになり、せっかくだから何曲か一緒に演奏しようということになりました😊そのうちの一曲「HELP!」について、今日は歌詞を覚えていました😅いつもはギター曲はステージ上で歌詞を見ながら歌っていましたが、やはりせっかくなので歌詞を見ず思い切りパフォーマンスに集中して良いステージにしたいと思います😊👍

2025/02/27(木)


実は奥さんと共同で進めているAIでYouTube動画作って投稿するプロジェクト、ショートは毎日、ロングは週2,3回ペースでの投稿ができています😊ショートは一晩で500回再生超えたり小バズりするようになってきましたが、なかなかチャンネル登録者が増えなくて大変です😅そんな状況で、YouTube専門家による対策動画をいくつか観て勉強しました😅やはり厳しい世界です💦

2025/02/28(金)


今日もYouTube動画作ったり、大きな収益を出している類似チャンネルを観て研究したりしてましたが、詳しいことは書けずすみません😅
他には、ファンクラブにも入っているシンガーソングライターの森恵さんから、2月生まれの人向けのバースデーお祝いメッセージ動画のURLが届きました。しっかり下の名前でおめでとうを言っていただいて嬉しかったです😊👍

〜〜〜〜
いかがでしたか?
いろいろ伝えたいこと、紹介したい写真が多すぎるときは、iPhoneのコラージュアプリを使って、複数枚を一枚にまとめるのですが、先月に引き続きとても多かったです。
それだけ充実の毎日を送れて感謝です。
あと、新コミュニティで僭越ながら「人生を楽しむ」的な資料を作っているのですが、自分が普段心がけていることを言語化、視覚化する作業なので、ますますビジョンが明確になってきて嬉しいです。こちらでもできるだけ共有できるように続けていきたいと思います。お楽しみに。
それでは〜!

コメント0

お気に入りに追加しました お気に入りから削除しました