2025年1月配信分

|

購入後に視聴できるコンテンツについて

購入後、以下の動画を視聴できます。

【2025年1月:最初の動画】木坂さんが目標を立てない理由と、人生が変わるゴミノートの作り方

今回は新年らしく「目標」について木坂さんとあれこれ話したものになってます。

想像してたよりも遥かに面白い話が飛び出しまして、、ざっくり内容としては

・昔は目標を立てていた木坂さんが目標を立てなくなった理由
・理論上、自動的に目標が達成される方法
・今を生きるとはどういうことなのか?
・未来を生きるのか、今を生きるのか
・目標を立てた方がいい人、立てない方がいい人
・結果フォーカスの虚しさについて
・我々の個性は、どこから生まれてくるのか
・「自分らしく生きる」ことと「目標」の関係性
・純度の高い自分を生きるために必要なこと
・外部のくだらない声を無視することの重要性
・目標達成をすべき人たちがやるべきこと
・毎日着実に前進できる、自分との約束の作り方
・ゴミの積み重ねが人生を変える
・成功者の真実はただゴミを連ねてるだけ
・「心がある」ということがいかに大切か
・良いことだからするのではなく、心が動くからする
・言霊セミナーの中で特に刺さったポイントの話

といった1本になっています。この動画で、この1年の過ごし方が大きく変わるかもしれません。


【2025年1月:2本目の動画】木坂さんらしい居酒屋の楽しみ方と物事と向き合う姿勢

今回は前回のようなセミナーのような内容とは打って変わって、

・福岡でふらっと入れる居酒屋のクオリティと安さについて
・木坂さんが居酒屋に入ると発動してしまう病を告白
・メニュー1つ1つを食べながら細かい情報を読み取る木坂さん
・食べログの評価がまったく当てにならない話
・酸化した油で受けるダメージについて
・良いもの、悪いもの、どちらも知ることの重要性について
・小さな掛け算の連続が結果にもたらす影響の話
・木坂さんが行った特殊な日本料理屋で勉強になったこと
・料理は「ただ味が美味いだけ」ではダメな理由
・良い昆布と鰹節が年々失われていっている問題

など、普段からどのようなことを考え、なにを感じ取りながら食事をしているのかが見えやすいものになっていると思います。

おふざけも混ざってますが、人気不人気、美味い不味いだけで片付けずにひとつひとつの体験から何かしらの仮説を立てたり学びを得ていく姿勢を楽しんでみてください。

木坂さんの場合、どんな場面でもこういった視点や解像度で(なんならもっと細かく深く)世界を見ているわけなので、そのスタンスや生き方の一部が伝わったらいいなと思います。


【2025年1月:3本目の動画】木坂さんの社会科見学シリーズ「ケンタッキー」編

主要なチェーン店巡りもそろそろ終盤?だと思いますが、今回はケンタッキーを体験してきました。

20年以上前、木坂さんの青春時代を支えたと噂のお店ですね。

動画の内容としては、

・ケンタッキーのメニュー、人気ランキングベスト3
・高校時代をケンタッキーに支えられた木坂さんがいま食べた感想
・ケンタッキーの中の人から聞いたちょっとした裏話
・「らしさ」を守るということについて
・元ジャンカーの木坂さんが好きな宅配ピザチェーンの話 
・店舗によって味のクオリティに差が出てしまう原因
・世界的チェーンは基本的に各国でローカライズされている話
・もしいま木坂さんがケンタッキーの味を再現するなら…?
・まるごとバナナの製造の裏話とヤスクニ君の神技について
・団子の製造ラインの裏話
・肉まん類の製造ラインの裏話
・悪気なく犯罪やグレーなことに加担してしまう人について
・石が持っているパワーの話

など、なぜか工場の裏話がいろいろ飛び出した社会科見学になってます(笑)

ぜひケンタッキーを食べながらお楽しみください。

受け取り方

下の「続きを見る」から購入後、ページ内に「限定公開エリア」タブが表示されます。そちらに動画の視聴画面とダウンロード用URLがあります。お好きな形式でご覧ください。
※ダウンロードページには上記以外のコーナーやおまけの動画と音声もまとめられています。

注意事項

※こちらの商品は返品やキャンセルは受け付けておりません。予めご了承ください。

この続きを見るには

今すぐ購入してコンテンツにアクセスしよう。

1704文字 / 動画3本

コメント0
お気に入りに追加しました お気に入りから削除しました