至福のB級グルメ…ソース焼きそば

|

家でもこんなに美味しいお店みたいな焼きそばが出来るんだー!と驚いてもらえる、美味さだと思っています。

ちょっと口では説明しづらい部分も多いのですが(慣れというかコツが要る)、ひとまずレシピにまとめておきますね。

そのうち動画を撮りたいなーとは思っていますが、是非、焼きそば好きな方はチャレンジして欲しいレシピです(^^♪

■材料(1人分

お好きな麺 1人分、豚ばら肉・キャベツ お好みで、水 40㎖、オタフクソース(またはドロソース) 大さじ1、塩・油 適量

・合わせ調味料 日本酒 40㎖、ウスターソース 30㎖、みりん 10㎖、砂糖 小さじ1/2昆布 5㎝角×1枚

個人的に、麺のオススメはつけ麺用の太麺です。

■作り方

①合わせ調味料を作る。

小さなボウル等に合わせ調味料の材料を全て入れて、昆布に水分を含ませてあげます。

②豚肉、キャベツを食べやすいサイズにカットし、豚肉には軽く塩を振る。

③フライパンを熱し油を引いたら、キャベツをサッと炒めて一旦取り出し、次に豚肉も焼き、一旦取り出す。

豚肉は中~強火で両面を焼き付け、脂も引き出しておきます。

④③と同時進行で麺を茹でる。まだちょっと硬い位でザルに上げる。

ここで一度、熱湯に晒してあげると、麺のぬめりを軽減させることが出来ます。もしくは乾麺を使えば、この工程はしなくても、ぬめりは感じないので、そういう意味でオススメではあります。

⑤フライパンに油を追加し、全体に馴染ませ煙が出てきたら、水気を切った麺を投入し、表面を焼き付けていく。

焼き色が付いたら、ひっくり返します。表面だけ、かた焼きそば状態にするようなイメージです。

⑥合わせ調味料を入れ、麺に馴染ませながら、煮詰めていく。

昆布は一番最後に取り出します。

⑦キャベツ、豚肉を戻し入れ、全体を炒める。水分が飛んで、鍋底が焦げ付いてきたら、水を加えてデグラッセしつつ、全体を馴染ませる。仕上げにお好みでオタフクソースをかけ、全体を絡めれば、出来上がり。

火力は最初は強火で水分が無くなってきたら、中火に落とします。

最後も鍋肌に付いた旨みをこそぎ取る様にして盛り付けるといいです。

削り節、紅生姜もあるといいですね~目玉焼きを添えてあげれば、ボリューミーになります😊

コメント3
お気に入りに追加しました お気に入りから削除しました