肉詰めピーマン 簡単バージョン

|

そういえば、僕はピーマンの肉詰めと呼んでいましたが、なんか「肉詰めピーマン」の方が呼びやすくなってしまうほど、最近よく聞く料理名だなーと思うわけですが笑…

それはともかく、久しぶりに作ってみましたよ~今回は手軽さ重視で!

とはいえ、これって、ピーマンのワタをくり抜いて、小麦粉叩いて、肉種詰め込んで…って、地味に大変な料理だったりしますね💦

だからこそ、せっかく手間をかけた甲斐のある、美味しいものにしたい!

というわけで、肉詰めピーマンをしばし、研究しようと思っています♬

まずはベースのレシピをご紹介しますね~

■材料(作りやすい分量)

ピーマン(小) 8個、鶏挽肉 300g、全卵 1個、長葱(白い部分) 1/2本分、生姜 2スライス、オイスターソース 小さじ2、塩 適量、油 適量、薄力粉 適量

・合わせ調味料

醤油・みりん・日本酒 各大さじ2、砂糖 小さじ1/2


■作り方

①長葱、生姜はみじん切りにしてボウルに入れる。鶏挽肉、全卵、分量のオイスターソースを入れて、塩も適量加えたら、よーく練り合わせる。合わせ調味料を準備しておく。

塩はこの分量だと、1~2gの間位です。

②ピーマンを縦半分に切りワタを取り除いたら、ピーマン内部に分量外の薄力粉をまぶしてから、肉種をスプーンを使い詰め込んでいく。

薄力粉が接着剤の役目を果たしてくれて、肉種とピーマンが一体化します(茶漉しを使うとやり易い)。なるべく隙間が無いように詰めていくと良いです。

③フライパンを十分に熱し油を引いたら、肉面が下になる様に並べていく。強火で1分程経ったら、蓋をして中火で3分程蒸し焼きにする。

何個か焼けずに余ると思いますが、お弁当用にでもして頂けたらと。

④蓋を開けたら、ひっくり返し、ピーマン面にも焼き色を付けていく。時間差で合わせ調味料を入れる。アルコール分が飛ぶまで加熱したら、またひっくり返し、タレを全体に絡めたら、出来上がり!

お好みでフライパンに残っているタレをかけて頂きましょう♪

いろいろ試して、バージョンアップさせていきますね~👍✨
コメント2
お気に入りに追加しました お気に入りから削除しました