このコンテンツには閲覧パスワードが必要です。

卯の花のほのかな甘い香り、軽さが全粒粉の個性を際立たせてくれる…ちょっと上品なクッキーです。
卯の花っておからの別名のことですが、おからの「から」がからっぽに繋がるのを嫌った人がそう名付けたのだとか。
スーパーでは卯の花という名前で売られていることが多いですかね。お惣菜のおからや乾燥のおからパウダーと区別するという意味合いもあるのかもしれません。
白ごまやココナッツを入れても美味しいだろうし、ここに何を入れてみるか?考えるのも焼き菓子作りの楽しさですよね。
焼き菓子も少しずつ、チャレンジしていきますね~♬
卯の花 150g、全粒粉 70g、無塩バター 100g、てんさい糖(ブラウンシュガー) 40g、海塩 2g
今回は全粒粉の薄力粉を使いましたが、強力粉でも出来ます。食感がだいぶ変わってきますが。
■作り方
①卯の花をフライパンでパラパラになるまで乾煎りして、粗熱を取る。
油は引きません。
鉄を使う場合、鍋肌におからがくっつく場合があるので、木べらなどで削ぎ落としながら、水分を飛ばしてください。
②ボウルにバター、てんさい糖を入れ混ぜ合わせる。①のおから、全粒粉も加え、1つの塊になるまでよく混ぜ合わせ、捏ねる。
バターば電子レンジで600Wで40秒程温めれば、溶かすことができます。
③生地を厚さ5㎜位に伸ばして、型抜きなどで形を整える。
生地を薄いトレイなどに入れて、スパチュラなどで押す様にして伸ばしていきます。
④180℃に予熱したオーブンで25分程焼いたら出来上がり。
オーブンによって火力が違いますから、20分位したら様子を見て、焼き時間を調整してみてください。
割と簡単にできるし、保存食にもなりますから、是非、お時間のある時に作ってもらえたらなーと思っています。