合氣哲学:穏やかで深みのある生き方を創造する

部長:
田中宗吾
最終更新日: 2023-01-04 15:49:13
タイムライン投稿
228
ライブラリ投稿
10
開催済イベント
9
参加者
121

合氣哲学って何?


僕は合氣道を「体感できる哲学」だと思っています。


「感じる合氣」と「思考する哲学」、この2つの視点から物事を理解すること・・・それが「合氣哲学」です。


この2つの視点の共通点は、本質を捉えようとすることだと言えます。


「哲学」はなんとなくイメージできると思いますが、「合氣」は少しイメージしづらいかも知れませんね・・・(^^;)


「合氣」は「氣」をどのように捉えるかで意味が変わってきますが、この合氣哲学部では「目で見ることができない大切な要素」を「氣」と考えてもらってOKです。


例えば、心や意識といったモノも、その内のひとつです。


そんな「目に見えない要素」を「深掘りしていく」という2つのポイントから、日常をより楽しく本質的なモノに高めていくことを目指すこと


それが「合氣哲学」の目的です!




合氣哲学部って何するの?


対話を通して「目で見ることができない大切な要素」を日常で活かすための稽古を行います。


合氣道という武道にある「相手を投げるための原理」や「それを理解するための工夫」「稽古方法」それ自体が、すぐに日常に活かすことができるモノばかりです。


それと同時に哲学的な視点を育み、本質を互いに深め磨き合える関係性を築くことが目的です。


主に「心を穏やかに保つチカラ」「繊細なものを感じ取るチカラ」「変化を生み出すチカラ」をオンライン対話を通して、楽しみながら高め磨き合うことをしています。


目に見えるモノの奥にある目に見えない本質を、ぜひ感じてみてください。




部の活動内容について


【本質雑談】感じるチカラを磨く対話の時間

参加者が対話を通して、本質を感じ取るためのチカラを磨くことを目的にしたお稽古の時間です。物事にある本質を読み解き感じるチカラを育みながら、新たな視点や価値観の共有もしていきます。


哲学対話の部屋

深掘りすることを楽しむ、哲学対話のお部屋です。

相手を評価やジャッジのない環境で、感じたことを自由に言葉にのせる感覚を大切にする、そんな対話ができたらいいなって思ってます。

テーマはその時に決めてもOKですし、氣になるテーマがある時は、前もってメッセージなど頂ければめちゃくちゃ嬉しいです。


その他のイベント

おもしろい企画のアイデアが思い浮かんだ時は、合氣哲学部のイベントとして立ち上げていきます! その都度エネルゲイア内でお知らせしますので、楽しみにしておいてください。



こんな方にオススメ!


  • 優しくなりたい人
  • イメージ力を高めたい人
  • 優しいからこそ弱さを抱えている人
  • 見えないモノの大切さを知っている人
  • 真理などの本質的なことに価値を感じる人
  • 穏やかな心を育みたい人
  • 充実した人生を生きたい人
  • 深みをもっと増したい人
  • 感覚をより繊細に研ぎ澄ましたい人
  • 依存せず支え合える関係性を求める人
  • 氣の概念をより深く理解したい人
  • 物事の本質を感じ取れるようになりたい人
  • 謙虚に堂々と生きたい人
  • 合氣道の本質をより理解したい人
  • 今の日常をより質の高いものへ変えたい人

などなど・・・




合氣哲学部の心得


  1. 目指す心は、より粒子が細かい穏やかな心
  2. 表面的なことよりも本質を大切にする
  3. 自分と相手、ともに笑顔になれる道を目指す



直接音声でお伝えしたいこと


皆さんに共有しておいてほしいと思っている

僕(田中宗吾)の価値観を短く音声でまとめてみました。

ぜひ聞いてみてください。(^^)


https://lifework.tanaka-shugo.com/aitetu/aitetushokai.mp3





部長がしている他の活動


stand FM 感覚のトリセツ

https://stand.fm/channels/5fa1f52aae8f042997f1683a

日常の中で感じたことや、ふとした時に氣づいたことや感覚的な発見を、ひとり言のように配信中!



ライフワークスアドバイザー 田中宗吾

https://lifework.tanaka-shugo.com/index.php?FrontPage

これまでとは違う「考え方」や「視点」を持った新しい自分になるお手伝いをさせてもらっています。変化のきっかけのひとつになるかも!

ぜひ一度ぞいてみてください。(^^)


お気に入りに追加しました お気に入りから削除しました-->