「鳥」特集まとめ

|

11月第2集と第3週の「鳥」特集のまとめです。

鳥の鳴き声や自然豊かな空気感をお楽しみください。

・ヴィヴァルディ作曲「『6つのフルート協奏曲』作品10 から 第3番『ごしきひわ』」

第1楽章にごしきひわの鳴き声を模したメロディが登場します。

自然豊かな空気感でとても魅力的な音楽。


・ハイドン作曲「『弦楽四重奏曲 第39番』ハ長調 op.33-3 『鳥』」

第1楽章に鳥のさえずりっぽい音使いが登場することから「鳥」と呼ばれます。

曲名の「鳥」はあくまでも愛称で、作曲者が付けたわけではありません。


・シューマン作曲「『森の情景』作品82 から 『予言の鳥』」

不思議な曲名の不思議な曲。

捉えどころのなさが面白い。




・サン=サーンス作曲「組曲『動物の謝肉祭』 から 『白鳥』」

優雅で優しく美しい。

白鳥のイメージによく合います。


・ヴォーン・ウィリアムズ作曲「揚げひばり」

自然豊かでノスタルジックな雰囲気がとても心地よい。

鳥になって飛んでるような気分を味わえる。


・モンポウ作曲「『内なる印象』から『悲しい鳥』」

とても意味ありげな曲名。

作曲者は鳥にどんな悲しみを見ていたのでしょうか。


・レスピーギ作曲「組曲『鳥』 から 『夜鶯』」

夜鶯(よるうぐいす)はナイチンゲールのことです。

しっとりとした夜の空気と、夜に鳴くナイチンゲールの鳴き声が楽しめます。


・メシアン作曲「クロウタドリ」

好き嫌いがハッキリ分かれるであろう現代音楽。

緊張感があって ちょっと不吉に感じます。

だけどしっかりと鳥の鳴き声が描かれている。


・ディーリアス作曲「『小管弦楽のための2つの小品』 から 『春初めてのカッコウの声を聴いて』」

とても自然豊かな雰囲気で、幻想的な空気に浸れます。

カッコウの鳴き声が心地よい。


鳥の鳴き声っぽく感じるだけの曲や、具体的な鳥の鳴き声を音楽にした曲。

抽象的な鳥のイメージが込められてるであろう不思議な曲。

いろんな鳥の表現が出てきました。

鳥そのものだけでなく 自然豊かな空気感を描くすることで、鳥のイメージはより強く感じ取れるようです。

鳥にまつわる音楽は、リラックスしたい時にも最適です。

コメント0

お気に入りに追加しました お気に入りから削除しました