このコンテンツには閲覧パスワードが必要です。

深層の本音(本質)が満たされていないと、自我(エゴ)は「もっともっと欲しい」となります。そして、あなたは「外側のモノ」で人生を満たそうとします。自己肯定感が低いと「自分以外のモノ」で満たそうとします。「欠けている自分」を、「外の何か」で埋め合わせしようとします。しかし、そんなモノで埋め合わせは出来ません。だから「もっと欲しい」と消費をし続けます。問題の本質は自分は、「欠けている」という考え方にあるので、外側にあるモノでは永遠に満たされる事はありません。物だけでなく肩書きや能力なども同様です。一時的に満たされる事はあっても長続きはしません。「不足感」がベースにあると、必ず「結果」は「もっともっと欲しい」となります。(足るを知らず!)