このコンテンツには閲覧パスワードが必要です。

2024年下半期の記録
7月
・シューマン作曲「花の曲 変ニ長調 作品19」
・シューマン作曲「『ミルテの花』作品25 から『献呈』」
・シューマン作曲/リスト編曲「献呈」
・ボロディン作曲「中央アジアの草原にて」
・ボロディン作曲「『小組曲』 から 『間奏曲』」
・ボロディン作曲「『小組曲』 から 『夜想曲』」
・ムソルグスキー作曲「情熱的な即興曲」
・ムソルグスキー作曲/リムスキー=コルサコフ編曲「はげ山の一夜」
・ドビュッシー作曲「『小組曲』 から 『小舟にて』」
・ドビュッシー作曲「『小組曲』 から 『行列』」
・ドビュッシー作曲「『小組曲』 から 『メヌエット』」
・ドビュッシー作曲「『小組曲』 から 『バレエ』」
・ドビュッシー作曲「華やかな宴」
・シベリウス作曲「行列」
8月
・シベリウス作曲「ピアノソナタ ヘ長調 作品12」
・シベリウス作曲「『6つの歌』作品90 から 『夏の夜』」
・シベリウス作曲「楽四重奏曲 ニ短調 作品56 『親愛なる声』」
・グリーグ作曲「『抒情小曲集 第1集』作品12 から 『ワルツ』」
・グリーグ作曲「『2つの悲しき旋律』 から 『傷ついた心』」
・グリーグ作曲「『2つの悲しき旋律』 から 『春』」
・グリーグ作曲「弦楽四重奏曲 ト短調 作品27」
・グリーグ作曲「『ペール・ギュント』第1組曲 作品46 から『山の魔王の宮殿にて』」
・ニールセン作曲「オーボエとピアノのための幻想的小品 作品2」
・モーツァルト作曲「夢の姿 K.530」
・ラヴェル作曲「水の戯れ」
・リスト作曲「『巡礼の年 第3年』 から 『エステ荘の噴水』」
・リスト作曲「『パガニーニによる大練習曲』 から 『ラ・カンパネラ』嬰ト短調」
・リスト作曲「暗い雲」
・リスト作曲「即興曲 嬰ヘ長調 S.191」
・メンデルスゾーン作曲「コンツェルトシュテュック 第1番 ヘ短調 作品113」
9月
・メンデルスゾーン作曲「コンツェルトシュテュック 第2番 ニ短調 作品114」
・メンデルスゾーン作曲「『6つのリート』作品71 から 『夜の歌』」
・ブラームス作曲「ハンガリー舞曲 第6番」
・ブラームス作曲「ハンガリー舞曲 第7番」
・ブラームス作曲「ハンガリー舞曲 第8番」
・ブラームス作曲「ハンガリー舞曲 第9番」
・ブラームス作曲「ハンガリー舞曲 第10番」
■まとめ ブラームス「ハンガリー舞曲集 第2集」
・ブラームス作曲「『5つの歌曲』作品49 から 『黄昏』」
・エルガー作曲「朝の歌 作品15-2」
・エルガー作曲「夜の歌 作品15-1」
・エルガー作曲「帝国行進曲 作品32」
・エルガー作曲「愛の挨拶 作品12」
・エルガー作曲「『海の絵』作品37 から 『 港にて』」
・ホルスト作曲「祈り 作品19-2」
・ディーリアス作曲「『日没の歌』 から 『淡い琥珀色の陽の光は』」
・ベートーヴェン作曲「選帝侯ソナタ 第1番」
・ベートーヴェン作曲「ピアノソナタ第1番 ヘ短調 作品2-1」
・ベートーヴェン作曲「ピアノソナタ第19番 ト短調 作品49-1」
・ベートーヴェン作曲「ピアノソナタ第7番 ニ長調 作品10-3」
10月
・ベートーヴェン作曲「ピアノソナタ第8番 ハ短調 作品13『悲愴』」
・ベートーヴェン作曲「ピアノソナタ第12番 変イ長調『葬送行進曲』」
・ベートーヴェン作曲「ピアノソナタ第14番 嬰ハ短調 作品27-2『月光』」
・ベートーヴェン作曲「ピアノソナタ第15番 ニ長調 作品28『田園』」
・ベートーヴェン作曲「ピアノソナタ第17番 ニ短調 作品31-2『テンペスト』」
・ベートーヴェン作曲「ピアノソナタ第21番 ハ長調 作品53『ヴァルトシュタイン』」
・ベートーヴェン作曲「ピアノソナタ第23番 ヘ短調 作品57『熱情』」
・ベートーヴェン作曲「ピアノソナタ第24番 嬰ヘ長調 作品78『テレーゼ』」
・ベートーヴェン作曲「ピアノソナタ第26番 変ホ長調 作品81a『告別』」
・ベートーヴェン作曲「ピアノソナタ第29番 変ロ長調 作品106『ハンマークラヴィーア』」
・ベートーヴェン作曲「ピアノソナタ第30番 ホ長調 作品109」
・ベートーヴェン作曲「ピアノソナタ第31番 変イ長調 作品110」
・ベートーヴェン作曲「ピアノソナタ第32番 ハ短調 作品111」
■まとめ ベートーヴェンのピアノソナタ
11月
・ブラームス作曲「『3つの四重唱曲』から『夕べ』」
・シューベルト作曲「メヌエット ホ長調 D 335」
・シューベルト作曲「ヴァイオリンと弦楽のためのロンド イ長調 D 438」
・シューベルト作曲「ヴァイオリンと管弦楽のためのポロネーズ 変ロ長調 D 580」
・チャイコフスキー作曲「ドゥムカ『ロシアの農村風景』 ハ短調 Op.59」
・ドヴォルザーク作曲「バラード ニ短調 作品15」
・ドヴォルザーク作曲「メヌエット ヘ長調 作品28-2」
・ドヴォルザーク作曲「カプリッチョ ハ長調」
・ドヴォルザーク作曲「ロマンティックな小品 作品75」
・ドヴォルザーク作曲「交響曲第8番 ト長調 作品88」
・ラヴェル作曲「『耳で聴く風景』から『ハバネラ』」
・ドビュッシー作曲「リンダラハ」
・ドビュッシー作曲「『版画』から『グラナダの夕べ』」
・ラヴェル作曲「『スペイン狂詩曲』から『ハバネラ』」
・ドビュッシー作曲「『管弦楽のための映像』から『イベリア』」
・ドビュッシー作曲「『前奏曲集 第1巻』から『とだえたセレナード 』」
12月
・ドビュッシー作曲「『前奏曲集 第2巻』から『ヴィーノの門』」
・ファリャ作曲「讃歌『ドビュッシーの墓のために』」
・シューマン作曲「『3つの詩』作品29 から『田舎風の歌』」
・シューマン作曲「『3つの詩』作品29 から『流浪の民』(ロマの生活)」
・シューマン作曲「『5つのリート』作品40 から『母親の夢』」
・シューマン作曲「『5つのリート』作品40 から『兵士』」
・シューマン作曲「弦楽四重奏曲 作品41 から 第1番 イ短調」
・シューマン作曲「弦楽四重奏曲 作品41 から 第2番 ヘ長調」
・シューマン作曲「弦楽四重奏曲 作品41 から 第3番 イ長調」
・グリーグ作曲「『抒情小曲集 第1集』作品12 から『妖精の踊り』」
・シベリウス作曲「『5つのクリスマスの歌』作品1 から『クリスマスはもうそこに来ている』」
・シベリウス作曲「『5つのクリスマスの歌』作品1 から『クリスマスがやって来る』」
・シベリウス作曲「『5つのクリスマスの歌』作品1 から『外は暗くなる』」
・シベリウス作曲「『5つのクリスマスの歌』作品1 から『私には富も名声もいらない』」
・シベリウス作曲「『5つのクリスマスの歌』作品1 から『雪は降り積もって』」
・メンデルスゾーン作曲「Hark! The Herald Angels Sing(天には栄え)」
・グルーバー作曲「Stille Nacht(きよしこの夜)」
・「We Wish You a Merry Christmas(おめでとうクリスマス)」
・ベートーヴェン作曲「交響曲第9番 ニ短調 作品125」