このコンテンツには閲覧パスワードが必要です。

「願望は叶えようとするほど叶わない」。この願望の罠に嵌まるな(タフティの教え)。何故願望を手放すのか?願望を叶えたいと思い始めた時点で意識が内部センターに焦点。叶っていない自分を起点にして自動思考発動。(グルグル舞い=過剰な思い入れ・振り子作動=ネガティブ現象が起こる。「願望を叶えに行く」と言うスタンスはエゴ・ナンセンス。「意図は自ずと叶う」。願望(お金など外)を目的にするな。魂の望みに気付く。気付いたら方法論・手段に入らない事が鍵です。ノウハウ・テクニック(思考)に入ると視点が下がり、エゴの世界=負の連鎖が始まり、結果は不足ゲーム「足るを知らない」(もっと欲しい)に着地する。ならば、どうすればいいのか?力んで目的にするのではなく、「軽い選択」とわくわく感です。