予祝の仕組み。

|

「予祝」とは、日本古来の「引き寄せの法則」です。叶えたい事をもう叶っていると想像して予めお祝いすると本当に叶う。それは何故かというと、「波動の法則」(同じ波動のものを引き寄せる)により、叶ったと想像している時に発している波動が想像したものを引き寄せるからです。私たちは普通「〇〇が叶ったから喜ぶ」と思いがちですが、実際には先に喜ぶから〇〇が叶います。先に喜ぶ事が大事です。私は以前「叶ってないのに喜ぶ事など理屈では分っても難しいと感じていました。本当は簡単と分かったのは、「自分はこうあるべき」という思い込みの存在に気づいた時でした。「~すべき」をギューっと握りしめていて、「あるべき姿」になっていない自分を許していなかった。この状態でいると「予祝」で喜ぶというのは難しいです。その「あるべき姿」は自分で勝手に決めているだけ「自作自演」です。だから逆に手放そうと思ったら、いつでも手放せます。「ダメな自分でもOK」そう思えた時やっと「特別な何かがなくても幸せ!」と思えるようになります。「予祝」で先に喜ぶ事もできるようになる。

「予祝」のやり方はいろいろあります。インタビュー形式で「どんな事が叶ったか」「そのときの気持ち」「どうやって叶えたのか」などを応えてもらいます。インタビューされる側は応える内容は出任せでいい。大切なのはその時に感じる感情です。出任せに応えることの中に気づきがある事も多いものです。一人でも、叶った想定でブログやメルマガを書くことで「予祝」ができます。


コメント0

お気に入りに追加しました お気に入りから削除しました