このコンテンツには閲覧パスワードが必要です。
【アルゴリズムを学ぼう】#2 基本的なプログラムを作ってみる 1
増井 敏克著「Pythonではじめるアルゴリズム入門 伝統的なアルゴリズムで学ぶ定石と計算量」で勉強していきます。
第2章の内容は次のとおりです。
2.1 フローチャートを描く
2.2 FizzBuzzを実装する
2.3 自動販売機でお釣りを計算する
2.4 基数を変換する
2.5 素数を判定する
2.6 フィボナッチ数列を作る
2.1 フローチャートを描く
最初にフローチャートの説明があり、その後のFizzBuzz等のプログラムの説明でフローチャートを使って処理の流れを説明してくれています。
2.2 FizzBuzzを実装する
FizzBuzzというのは、言葉遊びのひとつで、1から順番に数えていって3の倍数のときは「Fizz」、5の倍数は「Buzz」、3と5の両方の倍数(=15の倍数)は「FizzBuzz」と言っていく遊びです。それをプログラムで出力しましょうというもの。
ここで学習する内容は、for文による繰り返し処理、if文による条件分岐です。
本書では、段階的に説明がされていて、初学者にも丁寧です。最初に1から50までの数字を出力するプログラムで繰り返し処理を、次に3で割り切れる場合に「Fizz」を出力するプログラムで条件分岐を、その後、5で割り切れる処理、15で割り切れる処理を順番に書いていって完成となります。
一度に、全部のプログラムを書ききるのではなく、順番に処理を実現していくほうが、全体の枠を作って、徐々に形作っていく感覚があって楽しいです。
Colaboratoryでの実行結果をPDFにしたものを載せておきます。
https://drive.google.com/file/d/1KFOEiF2XPz1Uaw6E8EKbQbxMnezqGgCM/view?usp=sharing
Colaboratoryの使い方ですが、こちらのサイトがわかりやすいです。