Eグルーヴ@ワクワクする部活を作ろう部
最終更新日: 06月25日 17:16
投稿数:
- タイムライン数: 0
- ライブラリ数: 0
- 開催済みイベント数: 0
ワクワクする魅力的な部活を作ろう!
あなたの部活が誰かの目に留まり、ENERGEIAという素晴らしき世界の扉が開かれる。
1つ1つの部活は小さいけれど、この集合体がENERGEIAのメインゲートなのです。
なんかこの部活面白そう…あっ、この部活も面白そう…ポチッ!
その規模はどーでもよくて、スタイルも各々でいい。
でも、ENERGEIAに足を踏み入れた新たなユーザーたちにとって、オンライン部活が人生の一部になっていく…それが大事。
そんな魅力的な部活を作る為に、皆でアイデアを出し合ったり、お互いを高め合えたらなーと思い、新たな部活を作ってみました。
Eグルーヴという部活になります。
Eはもちろん、ENERGEIAのE。
グルーヴ(GROOVE)は「ワクワクする」とか、そういう意味ですが。
ワクワクするような部活をここに作り、ENERGEIAをもっと面白い場所にしていきたいなーと、大きくなればいいなーと。
そして、ゆくゆくは経済圏(EconomyのEでもある)にもしていきたい。そう考えていますが…
何よりも、Enjoy!(のEでもある…)
ENERGEIAを共に、大いに楽しもう!そんな部活にしたいと思い、命名してみました(^^♪
ENERGEIA…開発2年、リリースから1年数か月が過ぎました(2022年6月現在)。
ここまでのストーリーはいわゆる「和佐さん・木坂さん界隈」がメインでした。が、ここからのフェーズは違います。
いろいろな意味で「ユーザーが主体」になっていきます。
例えば、今までは、和佐さん、木坂さんに慕っている人の一部がENERGEIAのユーザーでしたが…
これからは「オンライン部活って面白そう!」からユーザーは増えていく。
これが主流になり、和佐さん、木坂さんの名前を知らないユーザーも増えてくるはずで、逆にそうしていかないとユーザーは増えていかないとも思っています。
だから、その為にも、
ワクワクする魅力的な部活を作り込んでいきましょう!
というシンプルな話になってくるのですが、これこそがENERGEIAの生命線であると考えています。
それで、Eグルーヴの活動内容ですが、下記の4つのテーマを中心にタイムラインへの投稿、オンライン勉強会を行えたらなと思っています。
投稿に関しては、全部員が出来る様にしておきますので、何かシェアしたい事があれば、いつでも遠慮せずに、むしろ積極的に投稿してください!何が誰のヒントになるか分かりませんので(^^♪
①MSPを磨き続ける
MSP(Me Selling Proposition)とは、簡単に言うと自分が持っている理想世界を提示する事ですが、これを部活に吹き込むことが大切ではないか?と考えていますが。
考えるよりも、まずは目の前にある好きな事をやってみる、それを部活にしてスケールアップさせていく…そうすることでMSPが見えてくることもあります。
いずれにしても、MSPは他者との関係性の中で生まれるもので、フィードバックにより強固なものになっていきます。
自分(の部活)が客観的にどう見えているのか?Eグルーヴの部員同士で話し合ったり、お互いに刺激を受け合いつつ、各々のMSPを磨き続けていきたいなと思っています。
②没頭の質をあげていく
人は何かに没頭している瞬間、幸せである。
でも、その状態に入るにはスキルが必要で、その大きな鍵になるのが「習慣化」です。
人は良くも悪くも習慣の生き物で、良い習慣を増やし、悪習を削ぎ落していくことが大事なのですが、これもスキル。
今日はなんだかやる気が出ない・・そんな時、全てのエネルギーを「身体を動かす」ことに向けてみる。
例えば、僕の場合はとにかく「走る」ことにしていますが、コツはそこには感情は入れないということ。
エネルギーを使って、走りたくない嫌な感情を切り離し、とににかく走ってみる。すると、何だかやる気が湧いてくる。これもスキルの1つです。
もちろん、運動以外にもマインドセット等、習慣化のアイデアはあるはずですから、そのあたりもシェアできたらと思っています。
③出来ることを増やしていく
今まで出来なかったことが出来る様になる。人はそこに可能性、希望を感じるものです。
実は部活動もそういう場だと思っていて、例えば僕の場合であれば、今まで作ったことがない料理にチャレンジして完成度を高めていくのは面白いし、それらが増えていく(ライブラリにアップしていく)のは心地良いものです。
各々の部活でも今以上に「出来ることを増やしていく!」という意識を持って活動してみるといいと思います。
ついでに部活運営に必要な最低限の実務的スキル(動画編集、サムネイル作成等)も覚えてしまいましょう。
こういう小さなことも出来ることに含めていいのです。
そして、少しずつ出来る事が増えてくると、面白いことに…
出来る事は引き受ける。その代わり、出来ない事は手放す。
ということが出来る様になります。
これによって、自分が本当に注力すべきことも見えてくるので、そこを目指そう!という話にもなってきます。
④素敵なコラボレーションを創出していく
これは①、②、③を踏まえた上での話ですが、
1人では、1つの部活では出来ないけれど、「共に」ならやってみたい…
そんなアイデアが実はあったりしませんか??僕はあります。
こんな部活があったらいいな~!でも、1人ではパワーが足りないか…でも、誰か手伝ってくれるのならやってみたい!!(具体的な話は、部活の中で話したいと思いますが)
もしそんな部活があるのなら…作らない方が勿体ない。是非、実現させましょう!
タイプによりますが、1人で何かを始めるのは難しくとも、誰かに頼まれると出来てしまったり、「共に」なら1人の時以上に力を発揮してしまう人がいるのです(実は結構たくさんいると思う)。
是非是非、①~③を踏まえつつ、素敵な、そして壮大なコラボを創出していきましょう!
活動内容はこんな感じですかね。
★こんな人に是非、参加して欲しい。
部長、副部長、部員…肩書関係なく、
・今の部活をさらに面白いものにしていきたい!もしくは、新たに面白い部活を作ってみたい!
・ENERGEIAをユーザー側から盛り上げていきたい!
という想いをお持ちの方であれば、どなたでもWelcomeです♬
部費は無料で、入退部もご自由に~という感じです!
最後に。
1ユーザーである僕がENERGEIAが広まればいいなーと心から願い、こんな部活を作っているのは、木坂さんのこの言葉によるところが大きくて…
「幸福の定義は、人間の完成」
完成という言葉がピンとこなければ、向上とか成長と言い換えてもいいかもしれません。
「幸福」という自分の中でぼんやりしていた概念が「目指せるものなんだー」と、自分事に思える様になったのは、この言葉に出会えたからだと思っています。
喜びの形は人それぞれ。でも幸福は人それぞれ…ではない。幸福は1つ。
それが「人間の完成」である。
そして、
「ENERGEIAは人間が完成に一歩一歩近づける場所」
だと思っています。
一体、どれだけ多くの人達と共有できるかは分からないけれど…
人々が人間の完成に目覚め、そこに向かうことが幸せだと感じる様になれば、くだらない争いはなくなるのではないか?そう思うのです。
本当は…皆、幸せになりたいはずなのです。でも、それが何なのか分からなければ、当然どうやって?も分からないはずで。
だからと言って、「幸福の定義は、人間の完成!」とダイレクトに言っても、それが響くとも限らない。
でも、オンライン部活なら?
話は戻りますが、「なんかこの部活面白そう…あっ、この部活も面白そう!」からENERGEIAの扉を開く。これはとてもナチュラルなのです。
時間はかかるかもしれないけど、各々の部活を魅力的にしていき、その部活がENERGEIA入り口になり、ユーザーが増えていく。
目標は100万ユーザー!(勝手にイメージしていますが)
でも、これって日本の人口の1%未満ですよ。なんか出来る気はしているんですけどね。世界もあるんだし。
まーそれはともかく、自分の部活をより面白い場所にしてみたい。これから新たに面白い部活を作りたい方々がいらっしゃったら、共に没頭してみませんか~??
ではでは、ちょっと長くなってしまいましたが、部活紹介でした♬